お茶会

12月8日(金)にみつばちでお茶会を開催しました。
保護者の方と職員を交え、色々な話をして充実した時間をすごしました😊


ガチャガチャのカプセルに入ったお題、例えば「家族で遊びに行くのにいい場所ないですか~」や「リフレッシュ方法は?」などの質問にいろんな意見が飛び交い、
「行ってみようかな」「それいいですね~!」と話しが盛り上がりました。

また次回、たくさんの参加をお待ちしております😊
参加してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました🎵

ハロウィン遊び。

11月になりました。
風も冷たくなり、秋を感じられるようになりました。

 

 

10月25日から31日までのハロウィン週間では、みんなでハロウィン遊びを楽しみました。
「どんなのが好きかな~。」「みんなで楽しめるものってなにかな。」と職員で話し合いを重ね、私たちもワクワクしながら準備をしました。

 

 

①風船遊び
おばけやかぼちゃなどハロウィンの絵をつけた風船をロープにぶら下げ、パンチやキックで     やっつけたり、仰向けに寝転んで足でキックなどしました。
ねらい:手と目の協応・空間把握

IMG_5592

 

 

②魔女の着せ替え
魔女の絵に帽子、服、ステッキや目、口などのパーツをはりました。
ねらい:身体部位・イメージ力

IMG_5642IMG_5649IMG_5667

 

 

③おばけの的あて
ビニール袋とフープで作ったおばけや、ひもでつなげた的をめがけてカラーボールを投げました。
ねらい:手と目の協応・注視・上方向へ意識をむける

IMG_5612

 

 

④寒天遊び(感触遊び)
寒天で作ったぜりーが入った容器の中に入っているピンポン玉を取り出したり手でゼリーをギューとつかんで崩したり感触を楽しみました。「つめたい!」「気持ちいい~♪」など言いながら触っていました。
ねらい:感触

IMG_5659

 

 

 

工作ではかぼちゃの帽子とお菓子入れを作りました。見本を見ながら「目はここかな。」「どこにしようかな?」など色々話をしながら作りました。

IMG_5687

 

 

玄関や部屋の中に飾りがあったりいつもと違う雰囲気でしたがみんなでハロウィン遊びを楽しめたかなと思います。

 

 

今月はどんぐりを拾いに公園へ行ったり、クリスマスの工作や準備をしながら季節感を味わっていきたいと思います。
だんだん寒くなってきました。体調を崩さないようにして元気にみつばちへきてくださいね♪

 

担当:四元

避難訓練

5月22日(月)から5月24日(金)の1週間、避難訓練で午後クラスはみつばちの向かい側にある西桑津公園まで行きました。

 

始まりの会で、
①火事の避難訓練をすること
②「火事だ~!」の声で先生の近くに集まること
③逃げる時は煙を吸わないように口に手をあてること
など、みんなで話し合い確認しました。

 

幼稚園などで避難訓練をしたことがある子は「口の手をあてるんやで~」など、
逃げ方を教えてくれました。

 

 

ムーブメントの途中で「火事だー!」の声を聞き、先生の周りに集まって玄関で靴をはきます。
「公園へ着くまでは先生と手をつないでいくよ」とみんなで確認したあと歩いて出発しました。
信号を待っている時も先生と手をつないで待って、青になると横断歩道を渡って公園に到着しました。
始まりの会でのお約束をひとつひとつ確認しながら、しっかりと行動できました。

IMG_4594IMG_4596

 

公園のベンチに座り、手をつないで避難できたことをみんなで振り返りました。
そのあとは公園の遊具で少し遊んでからみつばちへ戻りました。

IMG_4692IMG_4658

 

私たちも日頃から、避難経路の確認、手順の確認をしながら、
いざという時のための安全確保への意識を持ち、
非常時にはスムーズに避難ができるよう備えていきます。

 

保護者の皆さまにも、避難訓練週間にご理解いただきありがとうございました。
またお家でも話し合う機会をもち、確認して頂けたらと思います。

 

 

お礼( 深謝m(_ _)m )

以前ご紹介しました『リタリコ発達ナビ』で、当センターのページから、
ご利用者さまの声を届けていただきました!!

暖かいコメントをただいて、スタッフ全員感動していました。
嬉し過ぎて涙(感涙)。本当にありがとうございました。
心から深謝申し上げます。

コメントをくださった方には、レスが大変遅くなりましたことお詫び申し上げます。
申し訳ございませんでした。
おそばせながら返事をさせてもらいましたので、よろしければ併せてご覧ください。

→→→コチラ

支援会議を行いました!!

6月に入り、蒸し暑い季節がやってきましたね!

 

久し振りのブログ更新となりますが、今回は先日行った支援会議の内容をお伝えしたいと思います!!

 

今回の支援会議では、3事業所からの事例を基に、子どもの行動とその対応方法についての討議をメインに行いました。

 

子どもの行動には必ずきっかけと理由があります。その行動の前後にある変化を見逃さずに察知し、子どもが必要とするサポートを行うことで、子どもの主体性を尊重できるのではないか…

 

ABAやムーブメントの基本の再確認も含め、支援・療育とはという基本に立ち返る内容でもありました。

 

具体的な事例のロープレ後、様々な状況や子どもの様子を想定し、日々の子どもたちとの関わりの中で気付くポイントを話し合いました。

 

”正解”がないからこそ難しくもあり、悩むこともありますが、話し合いや意見交換をする中で、また新たな気付きが得られたように思います。

 

子どもたちの力になりたい。
そのためにも、こういった支援会議を通して柔軟な視点を持ち、子どもたちとの触れ合いを楽しみながら関わっていきたいと思います(*^-^*)

 

 

伊藤・木原

第二回 たんぽぽ夏祭り!

7月29日(土)スワンホールにて、夏祭りを開催しました。
今年もたくさんお越しいただき、ありがとうございました。

 

 

夏祭りの様子をご紹介します!
DSC_1847

 

 

 

 

DSC_1835 DSC03571 DSC_1837
「去年どうしたっけ?」「もっと右!」「目印あった方が子どもたちわかりやすいよね~」
などなど、 先生たちは準備からとっても楽しんでいました^^

 

 

 

たんぽぽ・みつばち・Aiの先生たちは、準備万端!気合十分!!

 

 

 

DSC03573 DSC03575 DSC03576
打ち合わせ後、恒例の(2回目ですが^^) 輪になって、エイ、エイ、オ~~~!

 

 

 

今年もたくさんのブースを準備しました!

DSC03577
まず、受付で子どもたちは自分の名前を言います。
スイカのスタンプカードをもらって、スタート!!

 

 

 

 

ブースのご紹介♪
一つ目は、「ようかいをたおせ」

DSC03546 DSC03547
ルール:線からスタートし、蹴り倒す! 組み立てて元に戻します。

 

 

DSC03584 DSC03585 DSC_1892 DSC03622

歩幅を合わせて、蹴るのも難しいんです。
絵に合わせて箱を上へ積み重ねていきます。
どんな絵だったかなぁ~?長い首がつながってるかなぁ~?

 

 

 

 

二つ目は「ストラックアウト」

DSC03565 DSC03561
ルール:的をよ~く見て、線から出ないように、ビーンズバッグを「エイッ!」と投げ当てます。

 

 

DSC03624 DSC_1862 DSC03594
身体の操作性(使い方)がぎこちなかったり、腕を上から振り下ろすことが難しかったり、課題が見える子もいます。
たんぽぽでは「できた!」と達成感を味わってもらうことを大切にしています。
なので、線から前へ出てもOK☆

 

 

 

 

 

三つ目は「あめつかみ」
DSC03560  DSC03578 DSC03627 DSC03608

ルール:お玉やトングを使って、紙コップに入れます。蓋が閉まればOK!
お玉は手首の操作性、トングは掴む時の力加減、そして、目と手の協応がねらいに入っています。
みんな上手に山盛り入れてました~^^

 

 

 

 

 

 

 

四つ目は「こうさく」
DSC03555 DSC03556 DSC_1873
ルール:工作の受付で、魚かタコどちらの風鈴を作るか選び、材料をもらいます。
空いている席に座って、スタート♪

 

 

DSC03639 DSC03641 2017-07-29 13.42.45 DSC_1900

自分で選択することでやり遂げることができ、そして座って一つの事を行う集中力も必要です。
パパ&ママと協力して作ったり、小学生はサクサク進めてあっという間に作っていました^^

 

 

DSC_1867 DSC_1872
工作ブースは大賑わいでしたね~!

 

 

 

 

 

 

 

 

五つ目は「たからさがし」

DSC03554 DSC03599
ルール①:箱の中に手を入れて、紙の入った丸いケースを1個選びます。
紙には先生に関する質問が書いてあります。
DSC03551 DSC03602 DSC03590 DSC03597
ルール②:質問の答えを、ボードの中から探し出します。
ここでは親子で協力してもらうために、あえて漢字が使われています^^
読めないカタカナや漢字はパパ&ママに聞きながら・・・

 

 

DSC03626 DSC03604
ルール③:さぁ、質問の答えがわかれば、先生を探して、引換券と交換です♪

 

 

 

 

 

 

好きなコーナーでもう一回遊び、全てスタンプを押してもらったら、
出口で宝探しでゲットした引換券を渡すと、おもちゃが選べます♪

DSC03628 DSC_1876 DSC_1877
最後に好きな色のメダルを選んで、おしまいです☆

 

 

 

 

2017-07-29 11.06.40
今年は土曜日だったこともあり、パパにもご参加いただき、ありがとうございました。
子どもたちの嬉しそうな笑顔を見ることができて、私たちもとっても幸せに感じました。
来年も7月の最終土曜日を予定しておりますので、みなさんのお越しをお待ちしております♪

2017-07-29 15.41.36

 

 

書込み者:望月(mochizuki)

水遊び。

い毎日が続きますが、子どもたちは「こんにちは~!!」と元気いっぱいみつばちに来ています。

 

7月10日から14日の1週間は ‘‘みつばち水遊び週間‘‘ でした。
みんなでスカイパークまで歩き、りっぱな噴水で水遊びを楽しみました♪

 

登所してくると・・・
「今日、水遊びやんな!!」「水着に着替える~」と、口々に
ワクワクした表情で、キラキラ✨輝く視線を向けてくる子どもたち。
準備ができたら、さあ出発!!と、いきたいところですがいったん落ち着いて
出発前に 「公園へ着くまで先生と手をつないでいきます」と、お約束。
みんなで約束を確認した後みつばちをいよいよ出発!!
先生と手をつないでがんばって歩くことができました。

IMG_1002

スカイパークの噴水に到着すると、靴を脱いで~服を脱いで~水の中へ入ります。
顔や体に水がかかると「キャー!」「気持ちいい~!」「つめた~い!」などそれぞれが楽しんでいました。
水の中になかなか入れない子は、先生と手をつないだり抱っこしてもらって「せーの」で一緒にったり、ドキドキしながらも入水達成☆水に入ることができました。
噴水の中に入り真ん中から外を見ると、水のカーテンができてとても綺麗でした♪
IMG_1011IMG_1019IMG_1026IMG_1078IMG_1099

水遊びとはいえ、とっても暑い外で長時間過ごしていますので、途中にお茶休憩を挟みます。
お茶を飲みしっかり水分補給したあとは、また噴水の中へ。
子どもも先生もびしょびしょになり、たっぷり遊びました。

 

「みつばちへ帰るよ~」と声をかけられた子どもたちは、名残惜しそうでしたが、濡れた身体をしっかり拭いて着替え、帰る準備をします。
たくさん水遊びをして疲れたかな~と心配もありましたが、最後まで先生と手をつないで歩いて帰ることができました。
悪天候によって公園へ行けなかった日は、室内で夏祭りをしました。
スーパーボールすくい・砂遊び・千本引き・かき氷作り(工作)などいろいろな感触・感覚遊びの活動を取り入れ、お祭り気分を味わいました。
それぞれ好きなコーナーをまわり、いろいろな感触を楽しみました。
IMG_1121IMG_1124IMG_1118

いつもの流れとちがう活動を通し、子どもたちのいつもと違った様子や表情を見ることができ、私たち職員にとっても、とても新鮮で貴重な体験となりました♪

 

さて、最後にお知らせです。
今年もやってきました!!
☆こども療育センターの夏祭り☆

7月29日スワンホールで開催します!!
面白いブースをたくさん用意してお待ちしてま~す♪
是非、親子・ごきょうだい・お友だちと一緒に楽しいひとときを過ごしにお越しください。

 

書込み者:四元(yotsumoto)

避難訓練。

6月になりました。
暑い日も多くなり、子どもたちも汗をかきながら元気いっぱいみつばちにきています。

6月のみつばちの支援会議で避難訓練を行いました。
はじめに「地震」と「風水害」の時の避難場所まで実際に歩き、経路の確認、危険個所の確認をしました。地震時は『西桑津公園』、風水害時は『伊丹市埋蔵文化財センター』に避難します。
避難場所までは3~4分で着くことができました。

IMG_0806
IMG_0807西桑津公園
IMG_0815伊丹市埋蔵文化財センター

 

確認後、みつばちへもどり検証をしました。
・家や壁が倒れてきそうなところは離れて歩く。
・歩道橋の下を歩くと危険なので公園の中を歩く。
・持ち出し袋の中身の確認。
など話し合いをしました。

そのあと「火災」を想定してそれぞれ役割を決め避難訓練をしました。
○初期消火・・・消火器で火元の消火
○通報  ・・・119番への通報
○周知  ・・・周辺に火事を知らせる
○避難誘導・・・子どもたちを誘導する
○子ども役

それぞれの役割を確認してスタート。
火災時の避難場所の消防署まで無事に到着することができました。
その後みつばちへ戻り検証をしました。
・療育室から外へ出る時低い姿勢で口を押さえながら逃げる。
・靴は先生が全員分袋に入れ持っていき、外(安全な場所)で履く。
・それぞれの先生の動きの確認。
など改善できるところや気付いた点を話し合いました。

IMG_0819
IMG_0818神津消防署

様々な状況を想定して訓練を行いその都度検証をし、安心して通っていただける環境づくりをしていきます。

7月10日~14日はみつばちの水遊び週間です♪
お配りしたお手紙で持ち物などの確認をお願いします。質問などありましたらお聞きください♪

 

合同茶話会。

本格的に夏の陽射しを感じる季節になってきました。
5月29日にみつばちで行われた、たんぽぽ・みつばちの合同茶話会の様子をお伝えします♪

茶話会ということで、お菓子やお茶をかこみ和やかな雰囲気でスタート!
まずはペアで自己紹介し合い、その情報をもとに相手の方のことを全員に他己紹介しました。
今回の参加者は6名と少人数だったのですが、なんと!同じ名前の方が3人もいらっしゃったことにびっくり!!でした。

IMG_0725 IMG_0726

話の内容は決めておらず、参加された皆様との他愛のない会話から
「そういえば・・」や「こんなことがあって・・」などの会話が始まると「そうそう!」「うちも!」と
お母さん同士の”あるある話”がつきませんでした(^-^)

 

IMG_0727

途中でタッピングタッチをはさみ、ちょっとしたブレイクタイム!
子どもの中枢神経に働きかけるマッサージ方法を、今回はハンドバージョンで体験しました。
くすぐったがる方もいらっしゃいましたが、「気持ちいい~」とリラックスムード満点♪
お家で簡単にできるタッピングを皆さんで楽しく学ぶ時間となりました。

 

今後も皆様と楽しみながら、お家で出来る"子育て術"なるものや、日頃頑張っている親御さんに癒しを味わってもらえるような取り組みを開催していきますので、ご都合がよろしければ是非ご参加ください♪