みつばちへ来て、手洗い・うがいが終わるとはじまりの会がはじまります😊

イスに座って準備オッケー👌
ピアノに合わせて手拍子をしたり、歌を歌います🎵

日にちやスケジュールをみんなで確認してシール帳にシールをはります。
今日はなんのシールにしようかな~😊
今日は節分です👹
2月のカレンダーも鬼と巻き寿司を作りました。


赤鬼、青鬼、緑鬼など色々な鬼ができました。

今年は『形が変わる』をテーマにしたぬりえカレンダーです。
今月は長いままの巻き寿司と切った巻き寿司を比べられるように声かけをしながら作りました。
毎月、持って帰るので「今月はなにかな~」と楽しみにしていてください😊
公園であそびました😊

椅子に座って話をきき、「じゃあ、遊ぶよ~」と言う声の後「わぁ~!!」と言いながら走り出す子どもたち。
元気いっぱいです🎵
地面にコートをかいて中あてが始まります。

ボールをよく見てジャンプでよけたり、中にいる友だちをめがけてボールを転がしたり・・。
ボールがあたるとハイタッチをして交代します。

公園の遊具でも遊びました🎵
隣のお友だちと顔を見合わせてにこにこ😊
一緒に遊んで楽しい~!!
1月17日~21日は水災害を想定した避難訓練を行いました。
雨がたくさん降って、川の水があふれそうだから急いで逃げること、避難をする場所まで行くこと、先生や友達と手をつないで行くことなどを部屋で話をしてから出発しました。
どこへ逃げるのか、どの道を通るのかなど話しながら歩き、無事に避難することができました。
お家の人にも教えてあげてね、と話をしていますのでまた子どもたちに聞いて避難場所を確認していただけたらと思います😊
ご協力いただきありがとうございました。




