工作🦕

今週の工作はフリー工作でぬりえ、シール貼り、はさみなど自分の好きな工作をします。
「先生、紙ちょうだい!」と言ったので「何作るの?」と聞くと「恐竜作る!」という返事でした。

はさみで切って、マジックで描いて・・・
「ここ、こうしたいねん」と先生に相談をしていました。
「こうしてみる?」と一緒に考え、立体的なものを作っていました。

「できた!!」と見せてくれました。
『モササウルス』と『スピノサウルス』です✨


「モササウルスは水の中やねん」と言い、青色のスカーフの中で泳がせて楽しそう🎵

「もう一1個作る」と新しいものを作っていました😊

公園遊び

避難訓練の後、みんなで公園遊びをしました😊

みんなで鬼ごっこをしました。
「まて~」「きゃ~」と言いながら逃げますが、みんな走るのが速く、先生たちはすぐにタッチされていました😓


前後に揺れる乗り物でお友だちと二人乗りをしたり・・

肋木にもチャレンジ🎵

すべり台で先生が作ったトンネルをくぐりながらすべっていました😊

「楽しかったね~」「また行きたいな~」など話しながら手をつないで帰ってきました。

避難訓練

9月12日から16日までの一週間、避難訓練をしました。
今回は地震を想定した訓練です。

はじまりの会でスケジュール確認をするときに、今日は地震の避難訓練をすることを伝えました。
「幼稚園でしたことある!」「机の下にかくれるんやろ?」など話をしていました。

地震のアラームが鳴ると、机の下やマットの下に隠れました。少し緊張した様子もみられましたが「頭をかくすんだよ」「公園までにげるよ」など話をしながら逃げる準備をしました。


靴をはいて先生やお友だちと手をつないで避難します。

避難場所の公園についてから、みんなで振り返りをしました。
地震の時はこの公園まで逃げること、先生と手をつないで歩いたことなどみんなで確認しました。

またお家でも避難場所や避難の仕方など一緒に確認していただければと思います😊

お月見うさぎ🐰

工作の時間の様子です。
今週はうさぎが月までのぼる『お月見うさぎ』を作ります🌕

うさぎの顔と身体を枠に合わせてのりではって、顔や口をかきます。

指先を使ってストローにひもを通して・・・出来上がり🎵

ひもを交互に引っ張るとうさぎがのぼっていきます。
月までのぼったあと、力を緩めるとうさぎがしゅ~とおりてきます。
その様子が面白かったようで、何回も繰り返し遊んでいました😊

 

きのこ🍄

先月の水遊びの時に絵の具で足形を取りました。

その足形を使ってキノコを作りました🎵


好きな色の画用紙を選び、シールをはっていきます。
たくさんのきのこが出来ました✨

9月カレンダー🌾

9月のカレンダーは『稲』です🌾
稲がお米になることを伝えながら作りました。


綿棒を使って、絵の具で色をぬっていきます。
『丸い枠を意識してぬる』と言うことをねらいにしています。小さな丸の中をぬるので、指先を使い力加減をしながら集中してぬっていました😊


できた!

のりを使って「ご飯」をはって出来上がり🎵

玄関に飾ってあるのでまたみてください✨

手遊び&絵本

『すきなおもちゃ』の時間が終わり、みんなでお片付けをした後は『手遊びと絵本』です。

イスを並べてすわり、準備オッケー🎵
「こっちから~ピカチュウ・・🎵」と歌に合わせて手を動かします。

先生の動きを見て動かしています。
右手で左肩をタッチ(正中線交叉)

絵本は先生が選んだり、リクエストがあったり、子どもたちが選んだりしています。
今日の絵本はなにかな~😊

積み木

遊びの時間に積み木で遊びました。
バランスをとりながら積み上げたり、「ここはお家」などイメージをしながら形にしていきます。
「先生のお家も作ってみるわ~」と積み上げて作っていました。

バランスをとって高く積み上げてびっくり!「すごいな~」と声をかけるとちょっと嬉しそうな顔でした😊

最後は作ったものと一緒にハイポーズ📷
写真を確認してから全部片づけました。
作ったものを崩して片付けるのは・・・という気持ちもあったみたいですが写真にとって確認することで気持ちも切り替わり、最後まで片付けて「たのしかった~🎵」で終わりました✨

花火🎆

トイレットペーパーの芯と絵の具を使って花火を作りました。

絵の具をつけてぽんぽんと画用紙に押します。
「うわっ!花火みたい!」「色が混ざった~」とみんなで楽しみながら作りました。

玄関にたくさんの花火ができました✨
「僕のどれ?」「絵の具でしたんやで~」などお母さんに話をしながら一緒にみていました😊

はじき絵

工作で『はじき絵』をしました。

クレヨンの上に絵の具をぬると・・
「あれ?」「みどりにならへん」と不思議そうな顔をしていました😊


スイカ自分で描いていました。「すいか、増量中やね~」と声をかけると「そうやねん。すいか好きやねん」と教えてくれました✨