たんぽぽ恒例の夏祭りを7月27日(土)神津交流センターにて開催しました。
あいにくの雨模様にかかわらず、たくさんのお友だちが参加してくれました。土曜日ということもあり、お父さんにも多数参加いただきました。
各ブースの紹介をします!
☆パクパクボール
段ボールで作ったカエルの口の部分にフリスビー・カラーボール・ビーンズバックを投げ入れるゲームです。3種類の中から5つ選び、投げる位置も自分で決めます。離れたところから投げる子、真近から投げる子それぞれです。ねらいを定めて、ふりかぶって・・・見事に入った時は歓声の嵐でした。

☆輪投げ
9本の紙管を立てて作った輪投げです。輪を持ち投げる位置を決めたら・・・アンパンマンやバイキンマン、さあ誰をねらう?

☆魚釣り
くじら、さめ、かに、たこなどラミネートした魚を釣ります。今年は磁石以外にS字フックで作った竿も用意しました。魚についているリングに引っ掛けるのですが、大人でも難しい!フックを横に寝かせて動かすなど工夫しているお子さんもいました。


☆おやつすくい
お玉・トング・お箸のどれかを選び、お菓子をケースに入れていきます。どの道具を選んでも手首・指先の操作が必要ですね。

☆先生を探せ
迷路を歩いてガラポン・ガチャポンへ。どちらかを回してカプセルを出します。中には先生を探すヒントが・・・ヒントをもとにスタッフ紹介パネルの中からおとうさん、おかあさんと協力して先生を見つけます。



☆工作
今年の工作は「ブンブンボール」作りです。牛乳パックを裏返し、絵を描く、シールを貼る、マスキングテープを貼るなどで飾りをつけます。糸・鈴を通すのは、おとうさん、おかあさんの出番です。出来上がった「ブンブンボール」は、うまく回りましたか?

その他、昨年同様「相談コーナー」「自由遊びコーナー」を設置しました。また今年は絵本の読み聞かせタイムも設けました。


最後は景品のスノードームを受け取ります。ビー玉・フェルトボール・貝を選んでスタッフへ。それらをボトルに入れて蓋を固定したら完成です。キラキラ・フワフワ~~~飽きずに見ていられますね。

お祭りの間、お子さんの歓声に混じって、スタッフの楽しげなかけ声、笑い声が、あちらこちらから聞こえてきました。みなさまのご協力をいただき楽しい一日となりました。ありがとうございました。

担当:藤原