立春も過ぎ、暦の上では春!ですが、まだまだ寒い日が続きそうです。
季節の変わり目、体調を崩さないように気を付けて、暖かい春を迎えたいですね。
たんぽぽの壁面も節分の鬼から、桃の節句のお雛様へ。
2月後半の工作もお雛様です。
たんぽぽのお雛様はポップアップになっているんです。
見本を子どもたちに見せると「どうなってるん?!」「すごーい!作りたい!!」と興味津々(^O^)
見本を見ながら、先生の説明を聞きます。
しっかり話を聞いてから、制作スタート!
お雛様、お内裏様に髪の毛や烏帽子を貼り付け、顔を描いて。
顔ができたら体にペタン!とくっつけます。
お雛様とお内裏様、どっちが何を持っているか、見本をよく見て確認!
お雛様には扇、お内裏様には笏をペタン!
今回はのりをつけて貼ることがメインの工作。
のりをどこに、どれだけつければいいのか、さじ加減が難しいんです(>_<)
たくさんつけすぎて手がベタベタになったり、のりが全然ついてなくてひっつかなかったり。
自分の思っていたところにつかなくてイライラしちゃったり。
そういう時には「失敗しちゃったから新しいのちょうだい」「ここ、どうしたらいいの?」「できないからお手伝いしてください」と、自分の言葉でしっかり伝えられる子どもたち。
「扇とかは小さいから、体にのりをチョンってつけてみたら?」という、お友だちからのアドバイスも!
お友だちとのやりとりでの気付きも、子どもたちの成長に繋がっています。
こんなに可愛い自分だけのお雛さまが完成!!
楽しく工作できました(*^_^*)
そして、ある日のムーブメントでは…
キャスターボードと、ロープを使っておもしろいことをしてみました(^O^)
キャスターボードの下にロープを通し、子どもたちはボードの上に腹這いに。
ロープを握ったら準備完了!
ぐいぐいっと、ロープを手繰り寄せて反対側へ!そこで待っているお友だちにタッチして交代(^o^)/
そして次は、うつ伏せから仰向けに変わります。
身体の上にあるロープをしっかり握り、スタート!
なんだか、レスキュー隊の訓練みたいですね(*^_^*)
大盛り上がりのたんぽぽの子どもたちでした。
順番を待つ時も、フープの中でしっかり座って待ちます(^^)
がんばれ!の声援がたんぽぽ中に響いていました。