☆冬休みプログラム☆

新春のお慶びを申し上げます。

 

新しい一年が始まりました\(^o^)/

「明けましておめでとうございます!」

子どもたちの元気な声が響き、新年からパワーをもらっています( *´艸`)

今年もたくさんの「できた!」「わかった!」を経験・体験していきましょう(*´▽`*)

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今回は冬休みプログラムの様子をお伝えします(*^-^*)

 

☆町探検☆

『商店街を知ろう』『100円分のおやつを自分で買おう』『ルールを守って楽しもう』をめあてに取り組みました。

DSCN0224

ペアの友だちや先生と列になって歩きました。ルールをしっかり守っています(*^^*)

 

「ここは、八百屋さん。」「ここにパン屋さんがある!」「ドラッグストアーにお菓子も売ってるね!」など、どこにどんなお店があるか、どんな品物が売っているかを見て覚えながら商店街を歩きました。

 

『寝具屋さんには、枕・布団・シーツ・毛布が売っている』と知ることで、枕や布団、シーツが寝具の仲間とわかり、分類の概念が形成されていきます。このことは、具体的概念から抽象的な概念への形成も促します。

 

 

DSCN0230    DSCN0232

お菓子屋さんで、100円分のおやつを買いました(*^^*)

「これが20円で~このガムが10円だから30円で…」「先生~これでいけるかな?」自分で考えながらお菓子を選んでいきます。

「これおいしいんだよ!」と友だちが教えてくれたお菓子を買うなど、楽しく情報交換をしながらコミュニケーションもとっていました♪

 

 

DSCN0236  DSCN0239

自分たちでお金を払い、「ありがとうございました!」とお店の方にお礼を言う姿も見られました(*^^*)

 

 

そして、Aiに戻ってから、どんなお店がどこにあったかを振り返ります。

DSCN0242

写真を見ながら想起することで、ワーキングメモリーを高めます。

「お肉屋さんの隣には何があったかな?」と聞くと、「魚屋さん!」「魚屋さんの前には花屋さんがあったよ!」「花屋さんの隣には、クリーニング屋さんがあった!」「クリーニング屋さんは全部で3つあったよ!」どんどん発表してくれます(*^^*)

 

「○○を買いたい時にはどこで買ったらいいかな」という質問にも、みんなしっかり写真も指差し答えていました!

 

振り返りが終わり、お楽しみのおやつタイム!!!

「おいしい~♡」と満面の笑みの子どもたち(*´▽`*)

お菓子を食べることは、心をほぐし場を和ませますね(*^^*)

 

 

 

☆凧あげ☆

『凧を作ろう』『凧を上げよう』『ルールを守って楽しもう』をめあてに取り組みました。

45ℓのビニール袋・竹ひご・タコ糸で作っていきます。

 

DSCN0247       DSCN0250

 

まず、ビニールに自分の好きな絵や文字をかいていきます。手先の操作性・イメージ力を高めます。

マジックの貸し借りや、お互いの凧の模様について話すなど、自然とコミュニケーションも生まれていました(*^^*)

 

DSCN0256    DSCN0255

 

かき終えた凧に、竹ひごとタコ糸をつけて完成です!

 

 

猪名野神社で、凧あげをしました!

DSCN0260 DSCN0273

腕を上げ、凧を見ながら思いっきり走りました(*´▽`*)関節を使うことは、固有受容感覚を高めます。

凧はとても高く上がりました~♬

みんな大喜び!(^^)!

寒い中でしたが、汗と笑顔がいっぱいでした☆

 

 

 

思いっきり楽しんで体験・経験することで、子どもたちはどんどん成長していきます!

そして、日常にあふれている活動の中に、たくさんの感覚を統合できる動きが含まれています(*^-^*)

お子さんと一緒に、いろんなことを楽しんでみてくださいね(*^^*)

 

 

投稿者:奥田

クリスマスパーティー♬

今年も残すところ、あとわずかとなりました。

 

12月のAiは「季節を感じながら楽しく過ごそう!」をめあてに、クリスマスを堪能しました(*^^*)

 

まずは、クリスマスリース作り☆

「秋見つけ」で見つけたどんぐりや松ぼっくりを使って、世界で一つのオリジナルリースを作りました!

DSCN9981 DSCN9956

DSCN9964 DSCN9961

 

 

そして、クリスマスパーティーを行いました(*^^*)

 

まず、サンタさんからもらうプレゼントを入れる、赤いブーツを作りました☆

DSCN0044 DSCN0062

DSCN0088 DSCN0091

 

作ったブーツを持って、スタンプラリーの始まりです\(^o^)/

 

☆チョコレートつかみ☆

DSCN0120 DSCN0074

カラフルなチョコレートの中から、指定された色を覚え、割りばしを使って取っていきます。

ワーキングメモリーと手先の操作性を高める遊びです(*^^*)

 

 

☆文字遊び(並び替え)☆

DSCN0069 DSCN0067

封筒の中にあるカードの文字を並び替えて、言葉を作ります。

イメージ力、語彙力を高める遊びです(*^^*)

 

 

☆テレパシーゲーム☆

DSCN0124

ランダムに置かれた10枚の絵カードから、相手が見ているカードを当てます。

言葉以外の情報を読み取る力【空気を読む力】が高まります(*^^*)

 

 

3つのスタンプがたまったら、おまちかねのサンタさんからのプレゼント!!!

DSCN0098

みんな、サンタさんのお話をお目々をキラキラさせながら聞いています(*´▽`*)

DSCN0099 DSCN0100

くじを引いて、その番号の消しゴムをゲット!

DSCN0047 DSCN0049

鉛筆やお菓子ももらいました(*^^*)

子どもたちは、大喜び♬

「サンタさん、また、24日の夜ね~!」サンタさんとさよならして、笑顔いっぱいのクリスマスパーティーでした( *´艸`)☆

 

 

 

 

 

 

ハロウィンパーティー♪

10月25日(水)~31日(火)の集団Aiトレで、ハロウィンパーティーをしました(*^^*)

「季節感を味わう楽しむ」・「前庭覚、固有受容感覚、触覚を高める活動を通して身体づくりを行う」・「達成感を味わう」が目的です☆

 

最初にお菓子を入れるパンプキンカップを作りました☆

直線を切る、両面テープを剥がす、貼り付ける等、手先の微細運動です!(^^)!

目や鼻、口も貼って、それぞれのパンプキンができました♪

出来上がったそれぞれの顔の表情の違いも楽しみました☆

 

そして、感覚運動に取り組みながらお菓子をゲットしていきます!!!

 

 

DSCN9785

まず、「伸びる」運動です。1~8の好きな番号をジャンプをして取ります。

 

 

 

 

DSCN9783

そして、同じ番号のところのお菓子を、口だけで取ります。

かがんでみたり、つま先で伸びてみたりと空間把握につながります。

 

 

 

 

DSCN9787

今度はお玉の上にパンプキンカップをのせて、カップを落とさないようにゴムバンドをまたぎ、そして緑の一本線の上を歩きます。協調運動で、固有受容感覚を高めます。

 

 

 

 

DSCN9765

その後は、ゼラチンの中にあるピン球の目玉を手で探して取ります!寒天の感覚や冷たさを体感しました。これは、触覚の統合につながります。

 

 

 

 

DSCN9775

最後は、妖精⁉から一人一人に問題です(*^^*)

「秘密の箱」が用意され、妖精が提示した形と同じ形を「秘密の箱」から手の触覚だけで探します。視覚と触覚を同時に使い、実は手の中で形を探ることで筋肉から伝わる情報を脳に伝達し固有受容感覚も養われ、さまざまな感覚の統合につながります。

みんな大正解!(^^)!全員大喜びです♬

 

活動を楽しみ、お菓子もゲットし、笑顔いっぱいの子どもたち(*^^*)

ハロウインを身体いっぱいに満喫しました!(^^)!

 

投稿者:奥田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

踏ん張る力を高めよう!

9月末に運動会が行われる学校が多いのではないでしょうか。

「運動会の練習をがんばってるよ!」という声をこどもたちからも聞きます(*^^*)

運動会でも行う綱引きも取り入れ、≪踏ん張る力を高める≫活動を行いました。

 

まずは、スペースマットで引っ張りあいっこの練習をしました。二人一組になって“ぎっこんばったん”を行い、マットを握るときの手指の力の“入れ加減”と“緩め加減”を感じました。その後にマットを引っ張り合って、腕の動かし方や力の入れ方の練習をしました。

それから、綱引き本番です!チームごとに先生チームと対抗しました。先生には負けるまいとチーム内の団結力が増し、皆で力を合わせて最後までがんばって取り組んでいました!待っているチームのみんなも、「先生に負けるなぁー!がんばれー!」と大きな声で応援していました!(^^)!一体感をもって全員で取り組むことで自然と他者意識も高まり、大いに盛り上がりました!

DSCN9397 DSCN9458

 

相撲大会も行いました!

まずは、スペースマットの上で、バランス感覚、身体の伸び縮み運動をしました。

DSCN9360

しこを踏んだり、両手両足を使っての突っ張りの練習をしたり、足全体を地面につける感覚も味わいました。

そして、相撲大会の始まりです!「見合って見合って~」の行司のかけ声で、腰を落とし相手を見ます。次の「はっけよーい、のこった!」の声を静止して待ちます。行事の「はっけよーい、のこった!」が聞こえると、みんな足と腰で踏ん張り、腕の力も入れて相撲の取り組みが始まります!「いけ~!がんばれ~!」見ているこどもたちも、応援に力が入り大盛り上がり♪勝って嬉しい気持ち、負けて悔しい気持ち、いろいろ感じながらも最後まで一生懸命取り組んだ達成感を味わう姿が見られました(*^^*)

DSCN9377 DSCN9375

 

自分の身体の位置や動き、力の入れ具合を感じることで、固有受容感覚が高まります。

これからも、楽しみながら、どんどん固有受容感覚を高める活動に取り組んでいきます!(^^)!

梅雨対策◎てるてる坊主作り

こんにちは(^^)

全国梅雨真っ只中….と報道されていますが、さほど雨は降らず、毎日暑い日が続いていますね。
湿度の変化や気温の変化で体調を崩しやすい時期ですので、皆さん体調管理をしっかり行い、食事や睡眠は十分に取ってくださいね(*^_^*)

水分や塩分もしっかり摂取して、熱中症予防にも心がけていきましょう!

私たちスタッフも体調管理をしっかりと行っていきたいと思います!

 

さてさて、たんぽぽAiでは梅雨入り前に『てるてる坊主』を作りました(*´▽`*)

てるてる坊主の大枠だけ描かれた画用紙に、思い思いの絵を描いたり、形もオリジナルで切って型どったり、大人の発想にはないようなアイデア盛りだくさんの素敵なてるてる坊主が、壁い~っぱいに吊るされています。梅雨入りしたのに雨の日が少ないのは、子どもたちのてるてる坊主パワーが効いているかも!!
想像を膨らませながら集中し、手先を上手に使い工作を楽しみました( ^ω^ )

6月ブログ てるてる坊主①6月 ブログ てるてる坊主

 

ひとりひとりの良さが滲み出ている、個性豊かで色とりどりの晴れやかな
6月の掲示になりました✨

DSCN8111

完成したてるてる坊主は、来月に各自持ち帰りますので、保護者の皆さんも楽しみにしていて下さいね(*´ω`*)

❀新学期❀

あっという間に4月も終盤、新しい環境にも少しずつ慣れてきた頃かと思いますが

皆さま元気でお過ごしでしょうか(*^^*)?

 

Aiでは新1年生を迎え、より一層にぎやかで活気あふれる楽しい日々を過ごしています♬

さて、今まで【体を動かす活動】と【座って取り組む活動】を2チームに分けて行ってきた集団Aiトレですが、人数がグッと増えた4月からは、全員で1つの活動に取り組むスケジュールに変更しました(^O^)!

 

どちらの活動にするかは、日によって決めています。
継続してじっくり執り行うこともありますし、その日に完結し次々と新しい活動に展開することもあります。
どの活動も、目標に向かってみんなで協力し、やり遂げる!経験を重ねています✨
達成感と充実感を味わいながら、社会スキルを伸ばしています♪

 

今回はそんな活動の様子をご紹介させていただきます(^^)/

 

【お面づくり♬】
すでに実物をご覧になった方も多いかと思いますが…(*^^*)
この1週間、【座って取り組む活動】では、お面づくりを行いました✨

 

まずは、
子どもたちの目標『きちんと説明を聞き、最後まで丁寧に取り組む』
をみんなで確認し、それを守りスタートします(^^♪

子どもたちは "しっかり説明を聞く"ことで、その後の活動がスムーズになった経験をしました。また、手順や段取りを思い出しながら、最小限のサポートだけで自分で取り組める経験もしました。

そして、"最後まで丁寧に"ということは、『集中力』や『注意力』を高めるだけではなく、実際に自分の『底力』『根気強さ』を体感できたステキな時間となりました。

 

それぞれが、自分の出来る方法を用いて自分だけのオリジナル作品が仕上がりました(^O^)

2017-04-25 16.17.24 DSCN0129

 

2017-04-25 16.17.15 2017-04-25 16.17.10

 

普段は着席や描くことに苦手意識があるお子さんも、興味を持って『楽しみ』ながら『やってみよう』とチャレンジする姿が多くみられました(*^^*)

また、描いている絵が共通の話題となり話に花が咲き、初めて会うお友だちとの会話や、コミュニケーションの広がりにもなりました♬

時間内に完成させるために見通しを立てる力や、丁寧に描く・細かに切る・両手をしっかり使った作業を通じて手先の操作性を高めています。

 

なにより大切にしていることは
『楽しんで自分から意欲を持って取り組む』ことです(*^^*)✨

その土台があるからこそ、『試行錯誤』する。そして完成させた『達成感』を得られると考えています。✨

 

 

出来上がりを見せ合う子どもたちの笑顔は、やり遂げた自信とお互いの作品を認め合う満足感に溢れていました♡

DSCN0102 DSCN0155

 

ぜひ、ご家庭でも子どもたちの誇らしげな笑顔とともに、工夫した点や難しかったけどあきらめなかった点など試行錯誤した『過程』を一緒に振り返り、達成までの歩みをたどっていただけたらありがたいです(*^^)v♡

 

子どもたちの発想力や粘り強さに驚かされ、改めて子どもたちの持っている可能性の無限さに心躍る1週間でした(^^♪

これからも、子どもたちと共にたくさんの活動を作っていきたいと思います✨

今年度もよろしくお願いいたします<m(__)m>!

 

☆Aiトレ&集団Aiトレ☆

日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。

いよいよ今年度も残りわずか。

この一年で大きく成長した子どもたちの姿が嬉しく、頼もしさを感じているこの頃です(*^-^*)

 

今回は、個別療育の『Aiトレ』と、集団療育の『集団Aiトレ』の様子をご紹介します☆

☆まずは『Aiトレ』☆

たんぽぽAiでは、すべての行動の基盤である認知機能を高めるための取り組みとしてAiトレを行っています。

記憶、言語理解、注意、知覚、推論・判断の5領域から各々の課題をレベルに合わせて取組みます。
物事に取組むための【段取り】【取組み姿勢】【物の管理】も大切にしています。
Aiトレ始まりの挨拶、ファイルを開き登所の確認(カレンダーにシールを貼る、その時の自分の感情や気持ちを確認する等)、プリントを取り出し準備、一連の流れを自分で行います。

DSCN9484

 

結果だけにとらわれず、試行錯誤しながら最後まで頑張るプロセスを大切にしています。

自ら取組む意欲を持てるよう、声かけや関わり方にも配慮しています。

DSCN9485

 

紙面だけではイメージしにくい立体の課題には積み木などを用いるなどの工夫をし、
「わかった☆」「できた☆」という気づきや実感から、さらに理解を深めていきます。

2017-02-15 15.42.03

 

取組んだ最後には必ず検証を行います。

結果の良し悪しではなく、取組む過程に注目することで、頑張ったことや達成感を感じ、苦手なことや少し難しいと感じることにも挑戦しようというチャレンジ意欲に繋げていきます。

DSCN9531

 

Aiトレの取組みが定着し、「今日はどんなんが入っているんやろう?」と楽しみにしながらファイルを開く子が増えてきました(*’▽’)

子どもの「やってみたい」という気持ちを大切にしながら取組んでいます♪

 

 

☆続いて『集団Aiトレ』☆

集団Aiトレでは、座って取組む『静の活動』・身体を動かす『動の活動』に分かれ、各活動のテーマに沿って目的をもって取組みます。もちろん集団への意識を高めながら。

 

★『静の活動』

例えばこの日はラキューで作品作り・・・
それぞれが自分の世界観だけで作りたい物を作るのではなく、みんなで一つの作品を作り上げます。そのためには、自分は何を作ればいいのか、相手はいま何を作ろうとしているのかを考えたり想像したり、話し合ったりすることが必要になります。

テーマに沿って目的を持ちながら、何を作るかアイデアを出し合ったり、作り方を教え合う中で、他者との関わりを大切にしています。

DSCN9739

出来上がった作品を見せ感想を言い合い、お互いに称賛し合い、認め合い、またそれぞれが個性を発揮する場にもなっています。

DSCN9760

 

カルタの日・・・
読み手や取り手など役割を決めます。

いろんな役割を担うこと、立場の違いに気付くこと、さまざまな視点をもつきっかけをつくります。

2017-02-28 16.07.53

 

 

★『動の活動』

テーマに沿って、ルール決めや順番を子どもたちでまとめます。

スッとまとまることもあれば、各々の主張が食い違いなかなか決まらない時もあります。

じゃんけんで負けてしまったり、本意ではないルールになった時には、我慢や切り替える力が必要になります。

スタッフは橋渡し役に徹しながら見守っています。

13 14

 

順番やルールを意識しながら、状況を見る力もついていきます。

「ガンバレ!」子どもたち同士で応援し合ったり、「負けても次があるよ!」励まし合ったりしている様子は微笑ましいです。

2017-02-17 16.16.15 2017-02-17 16.16.11
スタッフは、子どもたちが目的をもった行動ができるようサポートをしています♪
このように、たんぽぽAiでは毎日子どもとおとなが一緒に楽しみ、試行錯誤しながら一体感をもって過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日直さんのミッション

今月からAiで日直をする時に、手順書【Aiでは日直さんのミッションと呼んでいます。】を持って前に立つことになりました(*^^*)

以前はホワイトボードに書かれている"今日の流れ"を見ながら進行していたものが、
手順書を見ることにより、日直さんは何をするのかが、より明確で分かり易く取り組み易くなりました(*^^*)

これには、自信がなくて出来なかった子にも「チャレンジしてみよう!」という気持ちになってもらいたい思いや、少しのサポートがあるだけで全部やりきれる子には、手伝ってもらっている感覚にならずに達成感を味わうことで、さらに自信を持ってもらおう。そして何より
"全員が積極的に参加する!" という意図があります。

dscn8077dscn8079

dscn8081dscn8082

日直をする順番もみんなで話し合って決め、堂々とみんな日直さんをしてくれています(*^^*)

dscn7912dscn7945

dscn7974

また、終わりの会の当番もあるので、始まりの会に間に合わず参加できない子でも、ミッションが出来るようになっています。

終わりの会では歌を歌うので、歌詞カードを持ってくれる人、音楽を流してくれる人、絵本を選んでくれる人や、中には絵本をみんなの前で読んでくれる人などいろんな仕事を分担し、それぞれ自分の役割に、責任をもって取り組んでいます。

dscn7984dscn7985

 

 

 

 

 

 

場面は変わり…Aiトレの風景です(*^^*)

 

 

それぞれにしたいことを課題選択カードから選択し、カテゴリーごとのスペースを自分で作成してからスタートします。
次の活動や、他の活動に移る時は、今していることを終了し自分で片づけするまでを徹底しています。

dscn7900dscn7906

dscn7909

みんなその時その時を集中し、楽しんで過ごしています。とっても良い笑顔なんですよ(*^^*)

夏休みプログラム開始!!!

夏休みが始まりました☆

暑い日が続いていますが、元気いっぱいの子どもたち!パワーをいっぱいもらっています!(^^)!

Aiでの活動も夏休みプログラムが始まりました☆今回は、室内編の様子を紹介します!

 

 

★『写真立て作り』★

DSCN7195

松ぼっくりや木の枝を使って、ふちをデザインしていきます( *´艸`)

DSCN7197

決まった数だけ、 ふちにつける飾りを選びます( *´艸`)
上手につまみ、数えながら取っていきます♪

DSCN7216 DSCN7209

DSCN7225 DSCN7232

みんなボンドを上手に使いながら、飾りを付けていきます(*^-^*)それぞれのオリジナル作品が出来ました‼一人一人、素敵な作品に仕上がりました( *´艸`)子どもたちの創造性って、本当に素晴らしい‼

 

 

 

 

★『風鈴作り』★

DSCN7267 DSCN7253

夏のイラストやボンボンの飾りをペットボトルにボンドで貼っていきます☆マジックでも模様をかいていきました( *´艸`)

DSCN7261   ストローや飾り、そして鈴を付けて完成\(^o^)/とってもいい音です♪暑さも吹っ飛びます( *´艸`)

 

 

 

 

 

★『プラ板作り』★

DSCN7287 DSCN7301

DSCN7294  透明のシートに、好きなキャラクターを写したり、自分で好きな絵をかいたりしました(*^-^*)みんな真剣☆

DSCN7320 オーブントースターで焼いて完成\(^o^)/プラスチックが縮んでいく様子にも、興味津々の子どもたち(*´▽`*)とても素敵な作品が出来上がりました!さっそくキーホルダーにして、カバンに付けている子どもたちでした( *´艸`)

 

 

 

 

 

★『カレー作り』★

カレー作りのプログラムは、2日間に渡って行われました。

1日目は、各班で、どんなカレーを作るかを話し合いました。「魚肉ソーセージを入れようよ!」「オクラをトッピングしてもいいんじゃない?」いろんなアイディアが飛び交います(*´▽`*)それぞれの材料が決まり、いざ!スーパーに買い出しへ!(^^)!「ここににんじんあるよ~!」「牛肉はどこかな?」材料をカゴに入れていきます。そして、電卓で計算してからお会計へ(*^^*)買い出しもバッチリ終わって、Aiに戻ってから今度は、作り方の確認と役割分担を話し合いました。 それぞれの役割も決まり、さあ!!!明日は作るぞ~\(^o^)/

2日目☆

DSCN7349 DSCN7353

DSCN7351 それぞれの分担の野菜の皮を剥いていきました。丁寧に丁寧に剥いていきます(*^^*)とっても上手!!皮を剥いた後は、包丁で切る体験もしました☆すごい!!!

DSCN7362 DSCN7368

野菜を切った後は、お肉やソーセージと一緒に炒めました。「ジュワッ」という音に歓声が上がりました(^^♪お湯を入れて、その後ルーも入れて、グツグツ煮込んで煮込んで……「めっちゃいいにおい~♡」と目を輝かす子どもたち( *´艸`)とってもとってもおいしそうな2種類のカレーが出来上がりました\(^o^)/お互いの班のカレーも食べ合いっこしました☆「2つともおいしい~♡」と感想が(*´▽`*)2つのお鍋はきれいに空っぽ♪大完食でした\(^o^)/自分たちで作ったカレーは一段とおいしかったようです( *´艸`)素晴らしい!!!

 

 

 

 

 

それぞれの活動を楽しんで取り組んでいる子どもたち☆そして、自分一人でできることも増えています☆活動に入る前には、必ず、みんなで「楽しく活動するためのお約束」を決めます。「先生の説明をきちんと聞けるように、静かにする」「走り回ってケガをしたら大変だから、座っておく」など、子どもたちから的確なお約束がどんどん発表されます!素晴らしいですね(*^-^*)活動が始まってからは、お互いで声をかけ合いながら、お約束を守る姿が見られます♡お約束(ルール)があるからこそ楽しく活動ができることを子どもたちはしっかり感じています(*^^*)

これからも夏休みプログラムは続きます(^^♪どんどん楽しんで、たくさんの達成感を感じていってほしいです\(^o^)/

 

 

 

 

ある日のAi♡

雨の日が続き、身体がだる~いと感じてしまいますが、子どもたちは元気に過ごしています!

今日はとある日のAiの様子をお伝えしようと思います(*^^*)

この日は久しぶりにじゃんけん橋の提案が出て、平均台を橋に見立てて2チームに分かれました。

ルールをみんなで確認しあい、負けたら戻って進まずに待っておくことを決めてよ~いスタート!

DSCN6577

平均台から落ちないようにバランスを取りながらも足元を意識しつつ、相手に出会ったタイミングでジャンケンをし、どっちが勝ったか素早く判断するという工程をふんでおり、子どももスタッフたちも真剣です(*^^)v
実は、じゃんけん橋は "怒りのコントロール力" を身につけることができる遊びです。
負けて悔しい気持ちになってもすぐに戻って参戦しなければならない、怒っている間がないんですよね。

DSCN6681

それぞれのチームから「がんばれ~!」「いけいけ!」「よっしゃ!」と応援の声が飛び交って、負けても「負けた~」と言いながらも次のお友だちに託す姿も見られ、仲間意識が高まっていました☆

負けた時には「悔しいよね~」と気持ちを共感しあい、終始笑いっぱなしのある日のAiでした☺