第二回 たんぽぽ夏祭り!!

7月29日(土)スワンホールにて、夏祭りを開催しました。
今年もたくさんお越しいただき、ありがとうございました。

 

 

夏祭りの様子をご紹介します!
DSC_1847

 

 

 

 

DSC_1835 DSC03571 DSC_1837
「去年どうしたっけ?」「もっと右!」「目印あった方が子どもたちわかりやすいよね~」
などなど、 先生たちは準備からとっても楽しんでいました^^

 

 

 

たんぽぽ・みつばち・Aiの先生たちは、準備万端!気合十分!!

 

 

 

DSC03573 DSC03575 DSC03576
打ち合わせ後、恒例の(2回目ですが^^) 輪になって、エイ、エイ、オ~~~!

 

 

 

今年もたくさんのブースを準備しました!

DSC03577
まず、受付で子どもたちは自分の名前を言います。
スイカのスタンプカードをもらって、スタート!!

 

 

 

 

ブースのご紹介♪
一つ目は、「ようかいをたおせ」

DSC03546 DSC03547
ルール:線からスタートし、蹴り倒す! 組み立てて元に戻します。

 

 

DSC03584 DSC03585 DSC_1892 DSC03622

歩幅を合わせて、蹴るのも難しいんです。
絵に合わせて箱を上へ積み重ねていきます。
どんな絵だったかなぁ~?長い首がつながってるかなぁ~?

 

 

 

 

二つ目は「ストラックアウト」

DSC03565 DSC03561
ルール:的をよ~く見て、線から出ないように、ビーンズバッグを「エイッ!」と投げ当てます。

 

 

DSC03624 DSC_1862 DSC03594
身体の操作性(使い方)がぎこちなかったり、腕を上から振り下ろすことが難しかったり、課題が見える子もいます。
たんぽぽでは「できた!」と達成感を味わってもらうことを大切にしています。
なので、線から前へ出てもOK☆

 

 

 

 

 

三つ目は「あめつかみ」
DSC03560  DSC03578 DSC03627 DSC03608

ルール:お玉やトングを使って、紙コップに入れます。蓋が閉まればOK!
お玉は手首の操作性、トングは掴む時の力加減、そして、目と手の協応がねらいに入っています。
みんな上手に山盛り入れてました~^^

 

 

 

 

 

 

 

四つ目は「こうさく」
DSC03555 DSC03556 DSC_1873
ルール:工作の受付で、魚かタコどちらの風鈴を作るか選び、材料をもらいます。
空いている席に座って、スタート♪

 

 

DSC03639 DSC03641 2017-07-29 13.42.45 DSC_1900

自分で選択することでやり遂げることができ、そして座って一つの事を行う集中力も必要です。
パパ&ママと協力して作ったり、小学生はサクサク進めてあっという間に作っていました^^

 

 

DSC_1867 DSC_1872
工作ブースは大賑わいでしたね~!

 

 

 

 

 

 

 

 

五つ目は「たからさがし」

DSC03554 DSC03599
ルール①:箱の中に手を入れて、紙の入った丸いケースを1個選びます。
紙には先生に関する質問が書いてあります。
DSC03551 DSC03602 DSC03590 DSC03597
ルール②:質問の答えを、ボードの中から探し出します。
ここでは親子で協力してもらうために、あえて漢字が使われています^^
読めないカタカナや漢字はパパ&ママに聞きながら・・・

 

 

DSC03626 DSC03604
ルール③:さぁ、質問の答えがわかれば、先生を探して、引換券と交換です♪

 

 

 

 

 

 

好きなコーナーでもう一回遊び、全てスタンプを押してもらったら、
出口で宝探しでゲットした引換券を渡すと、おもちゃが選べます♪

DSC03628 DSC_1876 DSC_1877
最後に好きな色のメダルを選んで、おしまいです☆

 

 

 

 

2017-07-29 11.06.40
今年は土曜日だったこともあり、パパにもご参加いただき、ありがとうございました。
子どもたちの嬉しそうな笑顔を見ることができて、私たちもとっても幸せに感じました。
来年も7月の最終土曜日を予定しておりますので、みなさんのお越しをお待ちしております♪

2017-07-29 15.41.36

 

 

書込み者:望月(mochizuki)

避難訓練

まぶしい陽ざしに初夏の訪れを感じるようになりました。

朝晩は涼しい日もあり、気温差が大きくなりやすい頃でもありますので、体調管理には気をつけていきましょう!(^^)!

 

☆たんぽぽAiで行った避難訓練の様子をお伝えします☆

 

最初に打ち合わせを行いました。

今回は療育中に事務所の電気配線から起きた火事を想定し、子ども役も含めて各々の役割を決めました。

消火器で火元を消火する「初期消火係」、119番通報する「通報係」、周囲に火事を知らせる「周知係」、子どもたちを誘導する「誘導係」、そして療育中の「子ども役」。

そして、出火場所を避け廊下から玄関に出る経路を確認し、救急セットや個別連絡先のファイルなどは誰が持ち出すのか話し合いました。

また、避難する際に、屋内ではハンカチ等を鼻と口に当て煙を吸わないように姿勢を低くする指示をだす、屋外では火災場所から離れた経路を通って避難することを確認しました。

2017-05-18 10.18.08

そして、いざ訓練開始です!!

避難途中に転ぶ子ども役もいましたが、全員無事に避難場所である三軒寺広場まで避難できました。

2017-05-18 10.22.302017-05-18 10.22.33

 

避難場所では、全員の人数、負傷者の有無と程度、出火場所と初期消火完了をそれぞれ確認しました。

けが人に応急手当をして終了です。

2017-05-18 10.24.302017-05-18 10.24.01

その後、たんぽぽAiに戻り、検証を行いました。
実際に行動することで、気付けたことが沢山ありました。

●119番通報時『火災通報要領』を見ながら伝えるとスムーズだったことから、事務所・活動部屋・廊下の各見やすい場所に手順を掲示することにしました。

●救急セットや個別連絡先を持ち出すのに時間を要したことから、活動部屋の棚の上(取り出しやすくかつ必ず誰かが気付ける位置)に常備し、即座に持ち出せるようにしました。

●子どもたちが安全に安心して避難できるために必要なことも確認しました。

・子どもたちが誰の指示を聞けばよいか明確にする。

・火災場所を見たくなる子どももいることを想定し、火災時は事務所とつながる扉の鍵を施錠する。

・先導者より子どもたちは前を歩かない、最後尾の誘導者は全体の状況を見ながら指示を出す。

・子どもたちが靴を履くのに時間を要する想定から、通報者が通報と同時に袋に子どもたちの靴を入れ持ち出し、避難後安全な場所で靴を履く。袋は下駄箱の上に常備する。

・1階に降りた時に周知役の職員がいることで安心した心の動きも感じ、職員全員が子どもの安心を図り声をかけ合い避難する。

検証と共に以上の対策を徹底していくことを話し合いました。

実際に避難訓練を行ってみることで、必要な改善策に気づき発見することができました。

2017-05-18 10.18.13

 

次回は地震を想定した避難訓練を行う予定にしています。

さまざまな状況を想定し備えることで、お子さんがより安心して通える場づくりを努めてまいります。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度のペアトレいよいよスタート!!

 

平成29年度のペアレントトレーニングが始まります。
5月20日(土)前期・第1回10:00~スタートとなりますが、今年は昨年度までとは違った参加条件とさせていただきました。多少条件が厳しくなりましたことご了承ください。
その条件を踏まえご参加いただく保護者の方々の意気込みと、お子さんへ向ける熱い想いを真摯に受け、取り組んでまいる所存です。
当センターでは、日常お子さんと過ごされるうえで、無理なく楽しみながら関わる"コツ"や、どうしても頑張りすぎる親御さんが、日頃から肩の力を抜きながら楽しく子育てできる"ヒント"を得ていただき、ひとつでも自分のものにし【楽しむ子育て】に役立てていただけるよう、実践的な内容となることを目指し取り組んでおります。
すでに後期のお申込みも、多数頂戴しております。多くの皆様に当センターの活動に対しご理解とご協力を賜り、心から感謝申し上げます。いつもありがとうございます。

❀新学期❀

あっという間に4月も終盤、新しい環境にも少しずつ慣れてきた頃かと思いますが

皆さま元気でお過ごしでしょうか(*^^*)?

 

Aiでは新1年生を迎え、より一層にぎやかで活気あふれる楽しい日々を過ごしています♬

さて、今まで【体を動かす活動】と【座って取り組む活動】を2チームに分けて行ってきた集団Aiトレですが、人数がグッと増えた4月からは、全員で1つの活動に取り組むスケジュールに変更しました(^O^)!

 

どちらの活動にするかは、日によって決めています。
継続してじっくり執り行うこともありますし、その日に完結し次々と新しい活動に展開することもあります。
どの活動も、目標に向かってみんなで協力し、やり遂げる!経験を重ねています✨
達成感と充実感を味わいながら、社会スキルを伸ばしています♪

 

今回はそんな活動の様子をご紹介させていただきます(^^)/

 

【お面づくり♬】
すでに実物をご覧になった方も多いかと思いますが…(*^^*)
この1週間、【座って取り組む活動】では、お面づくりを行いました✨

 

まずは、
子どもたちの目標『きちんと説明を聞き、最後まで丁寧に取り組む』
をみんなで確認し、それを守りスタートします(^^♪

子どもたちは "しっかり説明を聞く"ことで、その後の活動がスムーズになった経験をしました。また、手順や段取りを思い出しながら、最小限のサポートだけで自分で取り組める経験もしました。

そして、"最後まで丁寧に"ということは、『集中力』や『注意力』を高めるだけではなく、実際に自分の『底力』『根気強さ』を体感できたステキな時間となりました。

 

それぞれが、自分の出来る方法を用いて自分だけのオリジナル作品が仕上がりました(^O^)

2017-04-25 16.17.24 DSCN0129

 

2017-04-25 16.17.15 2017-04-25 16.17.10

 

普段は着席や描くことに苦手意識があるお子さんも、興味を持って『楽しみ』ながら『やってみよう』とチャレンジする姿が多くみられました(*^^*)

また、描いている絵が共通の話題となり話に花が咲き、初めて会うお友だちとの会話や、コミュニケーションの広がりにもなりました♬

時間内に完成させるために見通しを立てる力や、丁寧に描く・細かに切る・両手をしっかり使った作業を通じて手先の操作性を高めています。

 

なにより大切にしていることは
『楽しんで自分から意欲を持って取り組む』ことです(*^^*)✨

その土台があるからこそ、『試行錯誤』する。そして完成させた『達成感』を得られると考えています。✨

 

 

出来上がりを見せ合う子どもたちの笑顔は、やり遂げた自信とお互いの作品を認め合う満足感に溢れていました♡

DSCN0102 DSCN0155

 

ぜひ、ご家庭でも子どもたちの誇らしげな笑顔とともに、工夫した点や難しかったけどあきらめなかった点など試行錯誤した『過程』を一緒に振り返り、達成までの歩みをたどっていただけたらありがたいです(*^^)v♡

 

子どもたちの発想力や粘り強さに驚かされ、改めて子どもたちの持っている可能性の無限さに心躍る1週間でした(^^♪

これからも、子どもたちと共にたくさんの活動を作っていきたいと思います✨

今年度もよろしくお願いいたします<m(__)m>!

 

障害者アート展のご案内

日頃よりこども療育センターの療育活動に、ご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。

 

さて、先日兵庫県立美術館で開催されました第12回兵庫県障害者芸術文化祭美術工芸作品公募展において優秀な成績を納められた作品を、兵庫県庁3号館5階の議長・副議長応接室で「障害者アート展」として展示されるとのことです。

 

アート展開催期間中は普段は入ることのできない議長・副議長応接室も一般開放さているそうですよ~
皆様お誘い合わせのうえ、行かれてはいかがでしょうか?

アート展議事室

 

☆春になりました♪☆

春の陽気と共に新年度がスタートしました。

改めまして、ご入学、ご進級おめでとうございます。

子どもたちは、ドキドキ、ワクワクしながら期待に胸を膨らませていることと思います。

 

今回は、昨年度でAiを卒業したお友だちのAiでの卒所式と春休みの様子をご紹介します。

 

 

まずは、卒所式☆

Aiでのがんばりや成長振りを振り返った卒業証書をスタッフから手渡します。

想いのこもった温かいメッセージに、それまで照れていた子どもたちも神妙な面持ちになっていました。
子どもの成長した姿にスタッフも感極まることも。

DSCN9784 DSCN9872

Aiでの想い出や、次のステージでがんばりたいことを話してくれる子どもたち(*’▽’)

楽しかったこと、がんばったこと、嬉しかったこと・・・たくさんの経験を積んで一回り大きくなった子どもの成長は頼もしく嬉しい反面、寂しくもあります。

これから、Aiで培った力を次のステージでも発揮してくれることでしょう☆

また、遊びに来てね♪

スタッフ一同、楽しみに待っています(*^^*)

 

 

続いて、春休みの様子☆

集団Aiトレでは、『リアルすごろく』がブームです☆

リアルすごろくって、何❔という方もいらっしゃるかもしれません。

そう、自分たちがすごろくの“コマ”になって進んでいくんです(*’▽’)

 

この日のねらいは、
①自分たちでコースを作り(計画・実行)
②ルールをみんなで確認(承諾・合致)して
③最後まで楽しむこと(継続・達成)です。

スタートとゴールの位置を決めて、スペースマットや形板を並べコースを自分たちで作っていきます♪

 

「どう繋げたらいいかな?」「別れ道を作ったらおもしろそう!」

子どもたちは、試行錯誤して意見交換をしながらユニークなコースを作っていきます☆

DSCN9889

次に、ルールを決めます。

紙に『一回休み』『2マス進む』など自分で考えたルールを書いて、コマに貼っていきます❢

紙面のすごろくと一緒です☆

 

中には『振り出しに戻る』『運試し(もう一回サイコロを振って①④⑥がでたら〇マス進む、②③⑤がでたら〇マス戻る)』などハラハラドキドキするようなルールも( ;∀;)
小学生にもなると、複雑なルールも考案できますね。

また『お母さんのマネをする』『全員とタッチする』など思わず止まりたくなるミッションもあります☆
他者意識を持って集団活動を楽しみます!(^^)!

 

「もっと書き足そう」と工夫を加えることも。

自分だけではなく、みんなが楽しめるルールを工夫する姿も見られます。
相手を思う気持ち、本当に大切☆
♡Aiの子どもたちは優しさに溢れています♡

DSCN9888

 

「どこに貼ったら、ゴールできるかな?」ゴールまでのマス目の数を考えながら、どこに貼るのか計算している子どももいました!
スタッフは子どもたちの話し合いや、試行錯誤が、脱線しないようにサポート役に徹し、
子どもが見通しを立てながらイメージを膨らませ、それを形にしていく構成力を引き出します。

DSCN9893

 

コースやルールをみんなで確認し、順番を決めたら、いよいよすごろくのスタート!

お友だちに当たらないように、周りや状況をしっかり見て~( ^ω^)・・・
方向を定め、飛ばし過ぎないように力加減もしながらサイコロを振ります♪

 

自分たちがコマになることで、紙面では味わえないダイナミックな動きが味わえるのも魅力です☆

DSCN9897

「そこに止まったら、3マス進むよ!」

「こっちの道に進んだほうが早いよ!」

「次は○○君だよ!」

お互いに、ルールや順番を意識できる声かけが生まれることもあります。

自分たちで決めたルールや順番は自然と守っています。

DSCN9900

時には、ゴール手前まで進んだのにも関わらず振り出しに戻ることも・・・

 

悔しい思いをグッとこらえて再挑戦する力も養っています。
我慢することは、集団社会で生きていくうえでとても大切な力です。
また、そんな悔しい思いでスタートから再度始めるお友だちに「ガンバレ!」と応援する声も上がります。

 

全員がゴールに進めるまで一体感をもって取り組み、最後までルールにのっとって楽しみます☆
集団で同じ目的に向かって活動することで、目的意識、仲間意識、団結力などを身につけます♪
目的があるからこそ、計画性、実行力(行動)が生み出され、それを継続する力も働きます。
実行機能といいますが、実行機能の向上を意図した集団Aiトレは、常に『楽しみながら』が根底にあり、
最後は『できた!』を共有します♪

 

新年度を迎え、新しい仲間も加わりました。
新メンバーと共に、一人ひとりの「できた!」を今年度も沢山つくっていきたいと思います。

今年度も昨年同様、どうぞよろしくお願いします(*^^*)

 

 

 

 

 

2017年 

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

2017年になり、早いものであっという間に半月が過ぎました!

 

 

今年度も残すところあと2か月ほどとなりました。
今年度の子どもたちの成長を噛みしめながら、来年度への期待を膨らませています。
新一年生が加わる4月から気持ちよくスタートできるように、たんぽぽAiの活動は日々進化しています。
一日の流れや取り組み方を明確にし、子どもたち自身の力で達成できる環境づくりを手掛けています。
子ども同士で教え合ったり、協力して達成したり、支え合う喜びや共通理解を深められる環境では、子どもの関わりに広がりが出ています。
年上の子が年下の子をリードしながら進行できるような流れや、集団生活で必要な力を養うための取り組みを導入し、それぞれの子どもが持っている良さを発揮できる活動と環境設定を心がけています。

 

来年度は、"より一層楽しみながら、伸ばすべきことをしっかり伸ばす!!"
を実現するために日々邁進してまいりますので、保護者の皆様には今後ともご理解とご協力の程宜しくお願い致します!

 

さて、 来年度に向けて、たんぽぽAi事業所説明会を2月14日(火)に開催いたします。
詳細は、別紙にて配布させて頂いております。案内をご覧いただいたうえ、来年度のご利用を検討中の保護者様、たんぽぽAiの活動にご興味のある方、是非ご参加ください。

 

また、保護者様向けのペアトレを来年度も4回(連続講座)開催予定ですので、奮ってご参加下さいますよう宜しくお願い致します。

dscf0684

img_20161122_193631

 

Ai♡カフェ

今回は先日6月22日に開催されたAiカフェの様子をお伝えできたらと思います☆

今回は『宿題のこと』『お友だち関係のこと』『お家でのこと』と3つのテーマをもったテーブルに分かれていただき、それぞれのテーブルで気になることをスタッフも交え、一緒にお話をさせていただきました( ^^) _旦~~

それぞれのお子さんの学年は違っていても、感じる思いには似通ったところがあり、「そうそう!そうなの!」「うちも!」という声がよく聞こえてきましたが、その中でも保護者の方々のお家での気付きや取り組み方を聞かせてもらうことができたのは、こちらにとっても学び・気付きとなり、有意義な時間だと改めて思います!

DSCN6701

DSCN6706

Aiカフェ終了後、アンケートでは「他のお母さんの話を聞けて良かった」「話を共感してもらえてよかった」等のお声を頂きました。アンケートのご協力ありがとうございました(*^^*)

Aiカフェは偶数月で開催していく予定なのですが8月は休業いたします。次回は10月に開催する予定なのでご都合のつかれる方は是非お越しください☆

✨たんぽぽAi一周年✨

『たんぽぽAi』が無事に一周年を迎えることができました✨

昨年6月の開所から保護者の方々の多大なご協力と温かい想いに支えていただき、また、さまざまな活動や経験を通してこどもたちの成長や笑顔にたくさん触れることができ、本当に嬉しく思います!スタッフも保護者の方々とこどもたちと共に成長できた一年になりました。

心から感謝いたします。本当にありがとうございます♪

これからも、こどもたち一人一人が自主性と主体性をもって成長していける療育と、心通わせる関係づくりに力を注いでいきますので、変わらず温かく見守っていただきますようお願いいたします。

 

 

 

DSCN6510 DSCN6562

終わりの会の歌では、一年ぶりに『虹』を歌いました(^^♪

『懐かしい❢』『この歌好きなんだ♪』なんて声と共に

『一年経ったってことか❢』としみじみ言ってくれるこどもたちもいました(*’ω’*)

一年という時間の経過を自身の成長と重ね合わして感じ取ってくれている子どもたちに頼もしさと成長を感じました(*’▽’)

 

毎月の壁画

汗ばむ陽気となりましたが、皆さま体調を崩されていませんか?

 

4月からAiへ来ることになった子どもたちも、Aiでの活動を楽しみにしてくれているようです!

 

今回のブログは

昨年Aiが開所してから、毎月子どもたちの笑顔が見たくて試行錯誤しながら作成してきてくれた、三阪先生の壁画のご紹介をさせて頂きたいと思います!!

 

手先が器用なだけではなく、色々なアイデアを形にすることにも長けています!

 

お月見                      節分

お月見      壁画2月

クリスマス                           ハロウイン

壁画クリスマス (1)      栄男ウィーン

 

今月は・・・桜の花を咲かせてくれました!

壁画クリスマス (2)

 

DSCN6178 DSCN6176

 

そして今月は…

 

securedownload

Aiにも大きなこいのぼりが上がりました♪