平均台

10月になり、肌寒くなってきました。
幼稚園、保育園の運動会も終わった頃かなと思います。
「リレーで走るねん♪」「パラバルーンするねん」と
運動会の練習の様子やプログラムを教えてくれる子どもたち。
みんなの頑張りが伝わってきました。

 

今日はムーブメントで使っている『平均台』を紹介します。

 

《平均台》
平均台の活動に関するコメントは、連絡帳にもよく出てくると思います。
それほど出番の多い平均台。
よく小学校や体操教室で見かける物とは違い、床に置いて使うため高さは低く、素材は軽くてほんの少し弾力のある滑りにくいEVAというものです。(繋ぎ合わせてフロアに敷くEVAマットと同じ素材)

IMG_1418
みつばちでは8本の平均台を

 

繋げたり・・・
IMG_1417
(1本橋)
IMG_1416
(2本橋)

 
並べたり・・・
IMG_1419
(線路)

 

重ねてみたり・・・
IMG_1421
(階段)
IMG_1245 見てください!足の指。グッと踏ん張りバランスをとりながら重心移動しています。そして手や進行向、足元、いろんなところに注意を向けて進んでいきます。固有受容感覚を養ってますよ~(((o(*゚▽゚*)o)))

 

今日ご紹介するのは「またぐ」動きの一例です。

 

 

膝を上に突きあげ、足を前に出してまたぐ。
後ろの足は、台にひっからないようにあげてまたぐ。
またぐ”高さ”や”幅”に変化をつけたり、身体の向きを変えたり、またぎ方にも工夫を加えます。

 

足や膝をあげて片足立ちになり(バランス)、足をあげてその形をキープする(固有受容感覚)、左右交互の動きをする(左右運動)、またぐ時の高さや距離感(空間把握・ボディーイメージ)など「またぐ」という活動でさまざまな感覚機能を存分に働かせています。

IMG_1412IMG_1410

 

高さが苦手なお子さんには、段差がなく幅の広いものから取組みます。
いよいよ段差のある活動にデビューしたら、ほんの少しの補助(先生の肩や壁を持って)が、ある中で
頑張っています。
平坦から段差へ→1段(補助あり)→1段(補助なし)→2段→3段、と
徐々に段階を経て「できた!」を感じ「次もやってみよう!」の意欲に繋げることを大切にしています。

 

これからも新しい動きを取り入れムーブメントの特徴でもある『変化のあるくり返し』をみんなで”ワクワク・楽しい”と感じながら取り組んでいきたいと思っております。

 

10月23日~27日はみつばちのハロウィン週間です。
感覚遊びを中心にみんなで楽しめることを準備しています♪
ご不明なこと、質問などがありましたらいつでもきいてください♪

投稿者:四元