いつもたんぽぽとみつばちブログをご覧いただきありがとうございます♡
今後のブログは、care‐base(ケアベース)の事業所ページにて継続いたします✨
care‐base(ケアベース)の無料登録後、
“児童発達支援たんぽぽ”をお気に入り登録していただくと自動で閲覧できます♡
care‐base(ケアベース)へのアクセス方法☝
↓
① http://care-base.jp で検索、クリック後マイページから無料ユーザー登録✨
②たんぽぽとみつばち玄関前のQRコードを読み取り後マイページから無料ユーザー登録✨
今後ともよろしくお願いいたします(*^▽^*)
ムーブメントで、じゃんけん橋をしました😊
平均台やバランサー、ヘキサゴンなど遊具を使って
みんなで道をつなげてみよう!のかけ声で、遊具を手に走り出し、
自分たちで考えて道を作りました(^▽^)/
「まだ平均台あまってるけどどうする?」と先生が言うと…
「こっちにつなげよう!」とおともだちと声をかけ合う姿も…💛

道ができたら、二つのチームに分かれてゲームスタート🎵
作った道をとおり、出会ったところでじゃんけんポン!!

あそんだあとはお片づけ!何だかあそんでるように見える…?けどお片づけの最中です( ´艸`)
お片づけも楽しめるこどもたち👍

おともだちと協力して作ったり、じゃんけんで勝っても負けても何回もチャレンジして楽しかったね✨
お玉をつかって、ボールはこびをしました😊
お玉にカラーボールをのせ、平均台を渡ったり、ヘキサゴンや芝マット、フープの
道を歩いたり…バランスを取りながらボールが落ちないように…ドキドキ♡

スタート位置に戻ったら、おともだちのお玉にボールをそ~っとのせます。
あっ!!落ちちゃった…( ´艸`)

カラーボールから、スーパーボールへとだんだんボールの大きさを小さくして
挑戦しました✨

大きいボールの方がやりやすかった!などのせる物によって
感覚の違いを感じながら楽しみました🎵
気温も暖かくなり、すっかり春になりましたね🌞
みつばちの玄関にも、満開の桜がさきました🌸
子どもたちの手形でかわいく仕上がっています💛

新年度もみつばちでいろんなあそびを楽しみましょう🎵
一足先にみつばつの玄関にさくらの花を咲かせましょう🌸
さくら型の画用紙に、ピンクの絵の具で手形をつけました。

花紙をふんわりと丸めて、手形のまわりにのりでつけると
ステキなさくらのできあがりです✨

みんなの手形で満開になった桜の木をお楽しみに…❤
工作の時間に、カレンダーをつくりました🎵
丸く切った色とりどりの画用紙にのりをつけ、つなげたり、かさねたりすると
あおむしになりました(^▽^)/

あおむしのすきないちごやみかん、りんごにはっぱ…
よ~く見るとかじったあとが!

丸まっているあおむしや、くねくねしているあおむしなど、
それぞれすてきなあおむしになりました💛
ムーブメントでビーンズバックはこびをしました😊
洗濯ばさみをつかって、ビーンズバックをつまみます!

はさめたら、ビーンズバックをもって平均台をわたります🎵
平均台の後は、おなじ色のフープやカゴに色分けをします!

最後は頭にのせて、落ちないように・・・
とっても上手にはこんでいました(^▽^)/

指先をつかったり、バランスをとりながらはこんだりしてたのしみました✨
ムーブメントでカラーボールあそびをしました☆彡
吊っている的にめがけて「えいっ!!」🥎
的に当たると、とてもうれしそう(⌒∇⌒)

その後は、玉入れもたのしみました💛
背伸びをしたり、ジャンプをしたりして先生がもつカゴに入れます🎵

力を加減したり、コントロールしたりして何度もチャレンジする姿がステキでした(o^―^o)
ムーブメントで、ツイスターゲームをしました😊
まず「右手はどっちかな~?」とみんなで確認し、ゲームスタート🎵

順番に言われた色に、手・足を置いたら、その姿勢で5秒キープ!!
体幹を使いながら楽しみます❤

時には、手や足をクロスするポーズも…(o^―^o)

最後は役割交代をして、先生もこどもたちと一緒に
マットの上で挑戦(^▽^)/

ツイスターゲームたのしかったね🎵