10月25日(水)~31日(火)の集団Aiトレで、ハロウィンパーティーをしました(*^^*)
「季節感を味わう楽しむ」・「前庭覚、固有受容感覚、触覚を高める活動を通して身体づくりを行う」・「達成感を味わう」が目的です☆
最初にお菓子を入れるパンプキンカップを作りました☆
直線を切る、両面テープを剥がす、貼り付ける等、手先の微細運動です!(^^)!
目や鼻、口も貼って、それぞれのパンプキンができました♪
出来上がったそれぞれの顔の表情の違いも楽しみました☆
そして、感覚運動に取り組みながらお菓子をゲットしていきます!!!
まず、「伸びる」運動です。1~8の好きな番号をジャンプをして取ります。
そして、同じ番号のところのお菓子を、口だけで取ります。
かがんでみたり、つま先で伸びてみたりと空間把握につながります。
今度はお玉の上にパンプキンカップをのせて、カップを落とさないようにゴムバンドをまたぎ、そして緑の一本線の上を歩きます。協調運動で、固有受容感覚を高めます。
その後は、ゼラチンの中にあるピン球の目玉を手で探して取ります!寒天の感覚や冷たさを体感しました。これは、触覚の統合につながります。
最後は、妖精⁉から一人一人に問題です(*^^*)
「秘密の箱」が用意され、妖精が提示した形と同じ形を「秘密の箱」から手の触覚だけで探します。視覚と触覚を同時に使い、実は手の中で形を探ることで筋肉から伝わる情報を脳に伝達し固有受容感覚も養われ、さまざまな感覚の統合につながります。
みんな大正解!(^^)!全員大喜びです♬
活動を楽しみ、お菓子もゲットし、笑顔いっぱいの子どもたち(*^^*)
ハロウインを身体いっぱいに満喫しました!(^^)!
投稿者:奥田