おもちゃ作り

10月後半の工作はおもちゃ作り。

受け皿に乗せたボールを、ストローから吐く息で浮き上がらせるおもちゃです。

 

「今日の工作は…….こんなおもちゃを作るよ~」

と、最初に完成しているおもちゃを見せます。

そのおもちゃを見ても、それでどうやって遊ぶのか全く見当がつかない子どもたち。

「じゃあ、よ~く見ててね~。いくよ~」と、遊び方を見せると

DSCF0870

「う、浮いてる~~~~~!!」「なんで!?」

子どもたちの目がキラ~ン✨

「今日は工作しない!」と言っていた子どもたちも、「やる!作りたい!」と工作をするテーブルに集まってきます。

材料を配り、一人ひとりに「お友だちみんなに配ってからお話するから、触らないで待っててね」と伝えると、しっかりと待つことができています。

触りたい気持ちもグッと我慢!すごい!!

 

お皿を切れ込みからスライドさせて、すり鉢状にしていきます。

DSCF0872

そして、テープでペッタン!

 

お皿ができたら、次はストロー。

曲がるストローの短いほうに4か所切れ込みをいれてあります。

それを、一つ一つ外側に倒していきます。

ストローの穴と、お皿の中央に開いた穴をしっかりと合わせて、テープでペッタン!!

お皿とストローを合体させて、本体は完成✨

DSCF0928DSCF0873

 

この時、隙間から息が漏れていないか、真ん中に穴がしっかりと開いているか、子どもたち自身でチェック!

ストローを吹いた時に、自分の手のひらや指で空気の流れを感じると「あれ?なんか違うとこから出てる!」「空気が全然こないよ~。穴が小さいのかな…」と、改善点がはっきりとわかります。

穴が塞がっていたらもう一回やり直して、空気が漏れているところはテープでしっかりと貼り付けます。

 

最後にアルミカップを丸めてボール状に。

 

手のひらにアルミカップを乗せて、握ります。

ぐしゃっとつぶれたら、両方の手のひらを使ってクルクルと丸めていくと、ボールの完成!

ボールができたら、いよいよ自分で作ったおもちゃで遊ぶ時間✨

 

完成したおもちゃで遊ぶ姿は、とても楽しそうです♡

DSCF1001 DSCF1003

 

ボールをお皿に乗せたあと、ストローを口元にもっていくまでに落としてしまう子も(>_<)

片方に意識がいってしまうと、なかなか上手に遊ぶことができないんです。

 

DSCF1010 DSCF1009

よ~くボールを見て…フーーーッ

 

DSCF0932

吐く息を手で感じながら、息の量を調節するお友だちも(^◇^)

それもおもしろいね~(*^-^*)

 

そして、新しい遊び方も生まれていきます。

DSCF0937 DSCF0941

掃除機は吸うけど、これは吐くんだよ!と、ボールに息を当てて飛ばしっこ。

子どもたちの発想は素敵ですね(*^-^*)

 

これからも楽しく工作しようね(^_-)-☆