たんぽぽのスタッフ数名でムーブメントの研修に行ってきました。
お盆に毎年行われている研修で、こうして毎年これからも、数名ずつ研修に行く予定です。
そして研修ではムーブメントの醍醐味を再認識して参りました!!
まず大切なのは楽しいこと!
そして強制でないこと!
これがムーブメントなのです。
たんぽぽに来てくれている子の中には、集団の活動が苦手な子が多いです。
「さぁ、ムーブメント始めようか!」
「ボク、や~らない!!」
「次は〇〇やろうか!」
「ボク、や~らない!」
「じゃ△△やるよ!」
「や~らないっ!」
なんて会話よくあります。
でもこのボクはムーブメントリーダーのすべての言葉に応答しています。
これは参加は嫌だけど、注目もされたい…という思いがあるのだと思うのです。
でもここで「キミにやってって言ってないよ(*^_^*)」
とちょっと意地悪な返しをすると…
あれ??さっきの勢いはどうした?寂しくなったか?参加したくなったかな??
ってなように強制されることで子どもたちの心は頑なになります。
焦らず、子どもたち一人一人の思いを共感し、待ってあげることがとても重要です!
たんぽぽのスタッフが大切にしているのはまず先生が楽しむこと!
先生たちが楽しんでいるのを見ると、子どもたちも、なんだろう?やってみたい♪
と思ってくれます。
そう思ってもらえるような環境を作ること、それを心がけています。
だからたんぽぽのスタッフはみんな仲良しです♪
少なからず、そんな楽しい雰囲気が子どもたちに伝わっているといいな(^○^)
と思っています。
そして日々、ムーブメントが行われておりますヽ(^o^)丿
さて文章ばかりのブログも辛いので…
ここらでとある土曜日の様子をご紹介!
最近、ドミノが流行っています。お友だちと協力して、長くつなげたり、先生も夢中になってみんなで作りました。
うわ~~~~っ(>_<) なんて事は何度もありできた作品☆
ちょっとした振動でも壊れそうなドミノの横で…
「完成!!のジャンプ~」
ヒヤヒヤ…アセアセ… スリリングです(>_<)