秋の工作とムーブメント♪

夏休みも終わり、日中はまだ夏と変わらない暑い日もありますが、朝夕は秋を感じられるようになりました。秋口は寒暖差もあり、空気も乾燥するので体調には気をつけていきたいですね!

 

 

たんぽぽの工作では、作って遊べるもの、飾れるもの、季節感のあるものなど、様々な工作を考えています。

最近では、秋の工作として、コスモスととんぼを作りました。

DSC02812 (2) DSC02811 (2) DSC02810 (2)

とんぼはストローにビニール紐を結んで羽に!羽は先をつまんで裂きます。
あとは目を描いて貼れば完成!

 

 

コスモスは折り紙を縦に四等分にハサミで切り、お花の形に置いてのりづけして完成!

壁面にすることで、療育室も秋の雰囲気が広がりました。

通園途中やお散歩、公園に行った時など、ぜひ親子で秋を探してみてください(*^-^*)

 

 

 

最近のムーブメントの様子です(^O^)

DSC02829 (2) DSC02828 (2)

手にカップアイスを持ってスタート!落とさないように気をつけながら、でこぼこ道を渡ります。

 

 

慣れてきたら、アイスの数を二個に(*´▽`*)

 

DSC02832 (2)

でこぼこ道を渡り終わったらフープをまたぎます!

アイスにも気をつけながら、足元にも注意して…

注意力やバランス感覚が必要ですね(*´▽`*)

 

 

 

 

次は風船にカラーボールを当てよう!

DSC02838 (2) DSC02836 (2)

どこに投げるかをよく見て、力加減を調整、ボールを拾うのに身体を曲げ、上に投げるのに伸ばす!

 

目と手の協応や、伸展・屈曲の反射統合につながる動きです(^^♪

 

上を見て手を伸ばして、頭の上にもこんなに空間があることを、身体を動かすことで感じとります!!

 

普段それぞれが過ごしている手足を広げた空間(パーソナルスペース)から、頭上や遠近を意識し相手と一緒に取り組むことで、空間を共有し、他者意識や目標物(人や物)との距離を測る感覚が得られていきます♪

 

 

当たるまで何度も挑戦して、当たったら嬉しそうな子どもたちでした!

 

 

担当:西見

 

 

第4回たんぽぽ夏祭り

たんぽぽ恒例の夏祭りを7月27日(土)神津交流センターにて開催しました。
あいにくの雨模様にかかわらず、たくさんのお友だちが参加してくれました。土曜日ということもあり、お父さんにも多数参加いただきました。

 

 

各ブースの紹介をします!
☆パクパクボール

段ボールで作ったカエルの口の部分にフリスビー・カラーボール・ビーンズバックを投げ入れるゲームです。3種類の中から5つ選び、投げる位置も自分で決めます。離れたところから投げる子、真近から投げる子それぞれです。ねらいを定めて、ふりかぶって・・・見事に入った時は歓声の嵐でした。

5 6

 

 

 

☆輪投げ

9本の紙管を立てて作った輪投げです。輪を持ち投げる位置を決めたら・・・アンパンマンやバイキンマン、さあ誰をねらう?

9

 

 

 

☆魚釣り

くじら、さめ、かに、たこなどラミネートした魚を釣ります。今年は磁石以外にS字フックで作った竿も用意しました。魚についているリングに引っ掛けるのですが、大人でも難しい!フックを横に寝かせて動かすなど工夫しているお子さんもいました。

20 19

17

 

 

 

☆おやつすくい

お玉・トング・お箸のどれかを選び、お菓子をケースに入れていきます。どの道具を選んでも手首・指先の操作が必要ですね。

11 10

 

 

 

☆先生を探せ

迷路を歩いてガラポン・ガチャポンへ。どちらかを回してカプセルを出します。中には先生を探すヒントが・・・ヒントをもとにスタッフ紹介パネルの中からおとうさん、おかあさんと協力して先生を見つけます。

7

4 8

24

 

 

 

☆工作

今年の工作は「ブンブンボール」作りです。牛乳パックを裏返し、絵を描く、シールを貼る、マスキングテープを貼るなどで飾りをつけます。糸・鈴を通すのは、おとうさん、おかあさんの出番です。出来上がった「ブンブンボール」は、うまく回りましたか?

2 3

 

 

 

その他、昨年同様「相談コーナー」「自由遊びコーナー」を設置しました。また今年は絵本の読み聞かせタイムも設けました。

22 18

14

 

 

 

最後は景品のスノードームを受け取ります。ビー玉・フェルトボール・貝を選んでスタッフへ。それらをボトルに入れて蓋を固定したら完成です。キラキラ・フワフワ~~~飽きずに見ていられますね。

15

 

 

 

お祭りの間、お子さんの歓声に混じって、スタッフの楽しげなかけ声、笑い声が、あちらこちらから聞こえてきました。みなさまのご協力をいただき楽しい一日となりました。ありがとうございました。

1

 

 

担当:藤原

 

いよいよ来週!7/27(土) 夏祭り!

夏も本番!もうすぐ夏休み。

 

子どもは、夏休みへの期待でワクワク感いっぱいではないでしょうか?
おとなは、子どもと一緒にどう過ごそうか?何をしようか?など、
日頃できないことにも挑戦しようと考えたり、ちょっとドキドキしたりしながら
1年の中で特別な過ごし方ができるかもしれないこの期間を有意義に過ごそうと
すでに準備されている方もいらっしゃるかもしれません。

 

さて、こども療育センターでは、
たんぽぽ・たんぽぽとみつばち・たんぽぽAiの3事業所合同で、
毎年恒例の夏祭りを開催します。
今年は、例年より多く一般のお子さんにも参加して頂けるように
会場で事前の告知もしております。
皆さんも、ご近所のお友だちや、保育園・幼稚園・学校のお友だち、
親戚のお子さんと・・・などなど、仲良しさんと一緒に楽しんでいただけますので、
ぜひお誘い合わせのうえご参加下さい。

*一般当日参加人数、先着50名様。
*一般参加の方は、お子さん1人につき200円。
*保護者となるおとな同伴でお願いします。

 

親子で満足いくまで楽しんでもらえるような企画満載で
お待ちしておりま~す♫~♪*≡

傘とてるてる坊主(6月工作)♫

 

爽やかな風の中にも、どこか湿度を含んだような梅雨の気配を感じる季節になりました。

 

たんぽぽの子どもたちは、そんな空気はなんのその!

それぞれが、活発さを発揮し、快活さがあふれています(*^-^*)✨

 

お友だちとの遊びも盛んです♫

 

新年度当初は、お互いに伝え合う方法を模索し、うまく伝えられないもどかしさを見せる場面もありました。

しかし、今では、誘い合ったり、交代や貸し借りなどのやりとりも多くなり、自己意識・他者意識の育ちを伴いながら確かな成長がみられます(^^♪

 

また、絵画・製作等の活動では、イメージを生かした作品づくりに夢中で取り組む姿がみられます(^O^)

 

 

 

 

今回は、工作についてお伝えします♫

 

 

6月3日(月)~6月8日(土)までは、傘とてるてる坊主づくりをしました☔

 

 

はじめに、傘づくりをご紹介します♪
【傘】

 

まず、傘からしたたり落ちる雨を、水色の太糸で表現しました。

DSC02335

傘の下部にある4つの穴に太糸を通します。

 

径6㎜の穴への糸通しは、かなりの集中力を要します!!

 

糸を持つ指先の微細な動きは、目と手の協応(目:穴を見ながら、手:糸を通していく)や、協調運動(両手で違う力加減の動き:片手は紙を持ち続ける、片手は穴に糸を通そうとする)につながります(*^-^*)

“通したぁ~!!”と思った途端、スルスル抜け落ちる時もあります。

 

その時は、〖工夫〗という各自の趣向を凝らして、

軽く結んでみたり、

縫うように隣の穴へ糸を通したり、

クルクルと同じ穴に2回巻きつけたり…

 

傘③

傘②

 

 

 

幾通りもの通し方・止め方がみられました♪

DSC02330 DSC02329

 

 

傘の模様は、シールを貼ったり色鉛筆で描いたり…その時の表情は真剣そのもの!

傘④

傘⑤

傘①

最後に傘の柄を裏面に貼って完成です(^O^)♡

 

 

 

 

次は、てるてる坊主の紹介です♪

【てるてる坊主】

DSC02336

てるてる坊主の衣服は、ビニールテープ2色(4枚)を指先で裂きました。

 

大きく裂く子、細かく裂く子、作業はいろいろですが、指先の力加減に加え、裂きやすくする方法を見つけるなど、手慣れてくるとスムーズに行っていました(^_^)v

 

最後に、各自で顔を描いてお気に入りの表情に仕上げました(*^-^*)

DSC02331 DSC02334

 

 

傘とてるてる坊主は、「ここに貼りたい!」と言いながらそれぞれが自分で場所を決めて壁面に掲示しました♡

DSC02332

DSC02333

 

 

“作品をみんなに見てほしい”という思いの出現です(^O^)

 

それは、物を介して“自分”の存在を認めてもらう満足感となっているのではないでしょうか(^^♡

 

 

 

 

これからも、季節感を取り入れつつ、子どもたちそれぞれの“自己表現”の場として、いろいろな工作に取り組んでまいります♫

 

担当:道子

 

 

避難訓練週間

最近は、お日さまが眩しいぐらいの夏日が続きましたね✨

皆さま、体調はいかがですか?

 

5月20日(月)~25日(土)の1週間、たんぽぽでは、火災を想定し子どもたちと避難訓練を行いました。

 

以下、避難訓練の手順と様子です(^O^)

 

 

ムーブメント活動中…

避難訓練①避難訓練②-300x225

 

 

「火事だ~!」の声で、みんなガーゼで口を押さえ、靴を履き外へ… 避難訓練③-300x225

避難訓練④-300x225

 

 

子どもたちは、先生と手をつなぎ約100m離れた駐車場までむかいます。

ガーゼで口を押さえたまま、自動車や自転車に十分気をつけて移動しました。

避難訓練⑥-300x225

 

 

 

駐車場で、みんなそろった事を確認。

避難訓練⑧

無事に避難できました\(^o^)/!

 

 

子どもたちは、みんな真剣に避難訓練に取り組んでいました(*^-^*)

 

この活動を通じ、実際の避難時に安全に行動できるよう、子どもたちとともに防災意識を高めていきます✨

 

担当:吉岡

 

 

 

 

たんぽぽ支援会議【防災訓練】

こども療育センターでは毎月、各事業所でスタッフが集まり支援会議を行っています。

 

5月の支援会議の議題は【防災訓練】(避難経路や非常時対策等マニュアルの見直し)
たんぽぽは、火災時の避難について再度話し合いました。

 

スタッフ同士で先生役・こども役に分かれて、通常の療育中に火事を想定し、
「火事だー!」と言う声かけから、避難場所の駐車場まで避難訓練も行いました。

 

DSC02029-300x225

DSC02035

 

 

こども役のスタッフは、予測できる動きを行い、
・出てきたシートを丸める子
・火事だー!の声かけに反応せず、今やっていた活動の続きを行おうとする子
・急な動きの変化に固まる子
・物の陰に隠れる子
・道路に出たら走り出そうとする子…などなど

 

 

先生役のスタッフは、その動きに応じた声かけを行い、無事外へと避難しました。

 

 

DSC02037-300x225  DSC02024-300x225

 

 

車へ乗り込み点呼して訓練完了!
毎回タイムを計り、よりスムーズに移動するには何が可能かを話し合い、
先生役(リーダー、サポート)を交代して、繰り返し実践をしました。

 

 

 

翌週は、避難訓練週間!
療育現場の中で火災を想定して、今度は実際にこどもたちと訓練です。

 

 

支援会議での実践を活かし、こどもたちと共に防災意識を高める場にしていきます。

 

 

担当:望月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NHK歳末たすけあい助成金 受配のお知らせ

このたびは、平成30年度NHK歳末たすけあいの助成を賜り、たんぽぽの療育室と教具・玩具置き場を仕切るドアを交換することができました。
鍵と扉の開閉がスムーズになり、また開口部が拡張され、安全面も確保することができました。
皆様の応援とご協力に深謝し、今後とも発達支援の充実化を図ってまいります。

 

このたびは、NHK歳末たすけあい2次配分の関係者様をはじめ、皆さまのご厚情を賜りまして、誠にありがとうございました。

 

おもちゃドア①

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

DSC02231 - コピー

担当者:望月

 

 

 

平成30年度事業所評価公表について

平成30年度の事業所評価アンケートにご協力くださいまして、誠にありがとうございました。

お知らせしておりました通りアンケート結果を公表させていただきます。

 

保護者様からのご意見、ご要望を真摯に受け止め、今後もよりよい療育を提供できるように努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

保護者様へのアンケート結果と、職員会議での事業所の自己評価を基に、職員全員で現状把握・改善点等討議し、項目ごとに評価を行っております。

 

【事業所の現状、保護者等からの事業所評価の集計結果、保護者等からの評価を踏まえた改善点】

自己評価表2018たんぽぽ

※クリックしていただくと大きな画面でご覧いただけます

 

公表に関しまして、ご質問等ございましたら、職員にお声かけください。

 

 

投稿者:庄田

 

 

 

 

 

防災ムーブメント!

猛暑の夏の暑さも一段落し、季節の移り変わりを感じる今日この頃です(*^-^*)
6月には大阪での地震、7月の上旬には西日本豪雨、そして8月は猛暑、9月には台風、続いて北海道での地震…
災害が多い夏でした。

先日の台風では停電になった時のことを話してくれる子もいました。
お湯が出ないから水風呂に入ったこと、水だとシャンプーが泡立たないこと、そして何より困ったのは、やることがないことだったと教えてくれました。

テレビも見られない、エアコンも付かないから暑い…。日頃電気のある生活が如何に当たり前になっているか、電気のありがたさを痛感しました。
そして災害に対する備えも大切ですね!!

9月と言えば防災、たんぽぽでも避難訓練を予定していましたが、天候不良により来月に延期。

そして火災を想定して室内でできる防災ムーブメントをすることにしました。

DSC00195
まず火災が発生!

DSC00207
火災の時は、煙を吸わないよう、お口を押えて、姿勢を低くして避難しましょう!

DSC00208
それでは順番に避難開始!

DSC00209
「幼稚園でもやったことあるよ!」「あの家まで逃げるの?」と慌てず前の子に続いて…

DSC00211
全員避難完了!
ん!?大変だーーー(;´Д`)先生が逃げ遅れている…

DSC00247
「助けてー」と叫ぶ先生をみんなでレスキュー!

DSC00251
「いち、に、いち、に!」先生も無事に避難できました(^O^)

DSC00219
ここからはみんな消防士になり消火活動!ボールを火に向かって投げます!

DSC00220
そしてついに消火完了!

 

 

どの子も真剣な表情で防災ムーブメントに取り組んでいました✨

今後も子どもたちとともに防災意識をより高めてまいりたいと思います(*^-^*)

 

 

投稿者:西見

 

第3回たんぽぽ夏祭り

8月11日(土)スワンホールにて、こども療育センター主催の「たんぽぽ夏祭り」を開催しました。
たくさんの方にご来場いただきまして、ありがとうございました!

DSC09919

 

 

毎年先生たちは「喜んでくれるかな?」「どうしたらもっと楽しいだろう?」
「ママとパパと一緒にできるかな?」など、ワクワクしながら準備を楽しませてもらってます♪

 

 

さて、準備ができ、打ち合わせ後、いつもの・・・
「エイ、エイ、オオー!!!」

DSC09792

 

 

 

受付で名前を伝えると、“ひまわりカード”がもらえます。
カードをもらったら、スタート!
さあ、どこから行こうかな~

DSC09898

 

 

 

【お菓子つかみ】
カップをもらい、トング、またはお玉のどちらかを選び、
フタが閉まるまで、好きなお菓子を選んだ道具を使ってカップに詰めます。

自分で選択する!自己選択することも大切です。
お玉は手首の操作性、トングは掴む時の力加減、そして、目と手の協応がねらいに入っています。
みんな上手に山盛り入れてました~^^
お約束は、会場内では食べないこと!

DSC09915 DSC09869

 

 

 

【射的】
ビーンズバック、割りばし鉄砲、空気砲の中から選んで、的をねらいます。
割りばし鉄砲、空気砲は指先を使います。
ねらいを定めるのが難しかったかな?

DSC09787DSC09842 DSC09922

 

 

【宝探し】
迷路を通ってスイカの種や砂浜の意思の中からヒントが書いてある紙を摘まみだします。
先生紹介コーナーのパネルの中から該当する先生を親子で探し当てます。

 

指先で紙を摘まんで・・・

DSC09791  DSC09912

 

漢字も使われているので、パパやママに聞きながら、先生を探し当てていました。

DSC09790 DSC09802

 

迷路はこどもたちにとっても人気で、「迷路もう一回やりたい」「3つ全部行けたで!」と
報告しにきてくれる子もいました^^

DSC09821

 

 

 

【工作】
親子で「くるくるレインボー」を作り、作ったおもちゃで遊びます。
ひとりで作るのはちょーっと難しかったかな~
パパやママに手伝ってもらいながら作っていました。

DSC09789 DSC09804 DSC09809

 

 

【自由遊び】
昨年好評だった魚釣りと、今年はブロック遊びが追加され、周りの椅子をサークル及び、
休憩場所として利用していただけるよう椅子を用意しました。

高く積み上げたり、トンネルやお家を作ったり。

DSC09788 DSC09834

 

 

【子育て相談】
今年新しくできたコーナーです。
入口から入って、すぐ右にありましたが、皆さんお気づきでしたか??

DSC09890 DSC09889

 

来年も楽しいんでいただけるよう、職員一同準備してお待ちしています^^

 

607-0

 

投稿者:望月