6月支援会議の様子

色とりどりの紫陽花がきれいに色づき、梅雨の訪れを感じる季節になりました。昼間は初夏の暖かい陽射しの日もありますが朝晩は涼しく、一日の中での温度差が激しいことで体調を崩しやすいので気をつけましょう。

 

さて、月に1度職員が集まり、支援会議を行ってます。
今回は6月の支援会議の様子をご紹介します(^^♪

 

 

☆テーマは「子どもの目線になる」です。
3人のグループに分かれて①子ども役、②先生役、③観察者と担当を決めてロープレを行いました。

 

 

【  設定場面①バッタを見ていて、お帰りの用意をしようとしないAちゃん  】
T:「Aちゃん、もうすぐお帰りの時間だよ。帰る用意しよう!」
Aちゃん:「えー!いらん。いま、バッタ見てるねん」
T: ・・・
Aちゃん: ・・・

 

Aちゃん役のルール①3回ほどごねる。②Tの対応でやる気がでたら行動にうつす。
T役のルール①ABAの関りや、手法や工夫を用いて声かけなどをする。②最後は必ずほめる。

 

 

【  設定場面②絵本を聞いている途中、違う本を読んで欲しがるBちゃん  】
T:絵本を読み始める
Bちゃん:「先生、それ知ってる!だからこっちがいい!この本がいい!こっちにして!」
T: ・・・
Bちゃん: ・・・

 

Bちゃん役ルール①言われると言い返す。②しつこく主張する。
T役のルール①ABAの関りや、手法や工夫を用いて声かけなどをする。②最後は必ずほめる。

 

上記のルールを守って、さあ、スタート!

 

 

設定場面①
DSC02594 (2) DSC02587

 

 

設定場面②

DSC02591 (3) DSC02593 (2)

 

 

終わった後、振り返りでいろんな感想が出てきました。
T役で気をつけたいことのポイントは・・・
・子どもの声・思いを受けとめる
・目標行動は1つ(例えば、お帰りの準備と家に帰ることを一緒にせずに分ける)
・テンポ良く切り返す
・寄り添いすぎると子どもに主導権を握られてしまうので、時には離れる
・片付けの手がかりを与える
・褒めることを忘れない!
☆褒めることを忘れてしまうのは、例えば、子どもがお片付けを始めたら、その時点でTの目標が達成され安堵感で褒めることを忘れることがあります。しかし、子どもにとってはその時がスタートなんです!

 

 

 

 

言葉の「リフレーミング」って聞いたことありますか?
例えば、「甘えん坊な」と言う言葉をリフレーミングすると「人懐っこい、人に可愛がられる」となります。そうです、言葉の変換です。

 

 

頭を柔らか~くして、どれだけ『多角的に相手を見る』ことができるか。たくさんの言葉の変換ができれば、共感や褒め言葉につながります。
では、皆さんも考えてみてください。
・あわてんぼう→
・いいかげんな→
・うるさい→
・がんこな→
・気が強い→
・こだわりやすい→
・しつこい→
・反抗的な→
・人づきあいが下手→
・ふざける→
・ぼうっとしている→
・乱暴な→
・忘れっぽい→
・わがまま→

 

 

 

 

 

思いつきましたか???
下記は一例ですが・・・

 

 

・あわてんぼう→ 行動力がある、行動が速い
・いいかげんな→ こだわらない、おおらかな
・うるさい→ 明るい、活発な、元気がいい
・がんこな→ 意志が強い、信念がある
・気が強い→ 情熱的な
・こだわりやすい→ ものを感じ取る能力が強い
・しつこい→ ねばり強い
・反抗的な→ 考えがハッキリしている
・人づきあいが下手→ 自分の世界を大切にする
・ふざける→ 陽気な
・ぼうっとしている→ 細かいことにこだわらない
・乱暴な→ たくましい
・忘れっぽい→ イヤなことも気にしない
・わがまま→ 自分の意見をハッキリ言う

 

 

 

・・・なるほど~ですよね。
実は、このリフレーミングの例は小学5年生が考えたとのことです!
頭を柔らかくして、子どもたちをたくさん褒めていきましょう♫